初!U.S.OPEN for べーやん

どうも!U.S.OPEN 2日目を見てきました。

近すぎてびっくり、プレーヤーのタオルを触れてしまう距離で50組近くの試合が見れてしまいます。自分はぐるぐる回っていましたがおそらく30試合ぐらいを見ました。(朝から夜まで…)

実はアーサーアッシュスタジアム(一番良いテニスコート)でマリアシャワポアVSマリアキリレンコの試合が1日目にあったのですが、だれがどこのコートでだれといつやるというのは試合前日までわからないんですよ。

ただ1日目と2日目は当日の朝(11:00からのチケット)、スタジアムのチケットカウンターで買えてしまいます。夕方(19:00からのチケット)、つまり夜の部はだいたいシャワポアやフェデラーなどの大物が出るので夕方からくると並ぶ必要があるのですが、朝からは普通に入れます。

IMG_20140826_110420

しかし一回戦の朝からの部をなめてはいけない。僕自身テニスは強くないですが、日本で高校のインターハイ、インカレの一部二部の試合はみたことはあります…ただ女子も男子も一回戦は怪物ばかり。洗練されたコートと選手のユニフォーム。大きなスクリーンに訓練された審判の中で行われる試合は今までのテニス観戦経験をひるがえすほどで茫然と立ち尽くしてしまいました。スタジアムに入らないチケットでも60ドル近くで一日遊べてしまいます。

IMG_20140826_123054

そしてグランドスタンド(18番コート)では今話題の錦織選手の試合が見れました。今日ヤフーニュースで見たんですがベスト8入り!? メトロの7番線などで広告されている有名テニス選手をガンガン倒してるんですよ…この日本人は一体…

(そしてなんと準優勝ですからね!!!詳しくは追ってべーやんからお知らせします(/・ω・)/Sary:))

IMG_20140826_122059

圧倒的に価値のある60ドルのチケットでした。他にもこの日は有名なアナ・イバノビッチ、日本人女子の土井選手、15歳で一回戦を突破した通称CiCi選手などヤフーJapanのトップに出ていた選手を生で見れました。一回戦を突破するとなんと60000ドルもらえるらしいですね。

IMG_20140826_110013

審判は背中にラルフローレン。もちろん試合以外のエンターテイメントも充実しています。ケーズのお客様で、「USOPENのためにお寿司を作りにきた」という声を聴きましたが、今回のUSOPEN2014のメインプロモーション動画にその人たちのお寿司が乗っていました。お土産も手頃なお値段で、本当に楽しいテニスの祭といった感じでした。

IMG_20140826_141420

なんと超有名選手、ダニエラ・ハンチェコバのサイン会が15分ほど並べばもらえてしまうという特典もありました。僕は試合を見るので忙しく、写真だけこうやって撮らせてもらいましたが、ほんの数人しか並んでおらずびっくり。

IMG_20140826_150023

極めつけはアンディ・マレーの後頭部。この人もBEST8常連の選手。フェデラーもこの隣のコートに来る予定だったのですが、残念ながらみれませんでした。

しかしデジタルカメラを持っていけば良かったです。ビデオカメラはダメということでしたが、結構みんなデジカメもってましたよ!

こういった現地のレポートはなかなかないので、行ってみないとわからないものですよね。

来年はできれば80ドルのチケットを買ってアーサーアッシュスタジアムで有名選手の試合をじっくり見てみたいです。(ちなみにアーサーアッシュのチケットはすべてのコートの試合を見ることができます。)

ベーやん