☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ニューヨークでルームシェア♪
ケーズゲストルームが選ばれる7つの特徴!←ぜひ読んでね〜♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
こんにちはー☆KzのSNS担当してます、マリです♪
日本は花粉が吹き荒れる季節がやってきました〜泣
ほんっとに花粉ってやつは〜。厄介ですね〜。
【今まで聞いた花粉症をなおす方法】
①数年間、花粉にさらされな環境にいる。
②体質改善。
③恋愛をする。←?
……どれも試しました。
…………………………………駄目でした!><
これを同時にこなせばいいんでしょうけど!
今年はそんな器用にできなかったので、耳鼻科のお薬に甘えっぱなし……
頼むからこの時期、日本にいたくないです!!!
今日は先週の続きですっ
♪♡$♫♡留学時のお金のお話♡$☆$♡♫♪
先週私がやった完全防備のお金準備方法の(←詳しくはココ読んでくださいね♫)
①トラベラーズチェックで持ち込み、現地で銀行口座を作って入金をご説明します!
トラベラーズチェック(T/Cって略されることも多いので以下T/Cで♫)って?
【T/Cのメリット】
☆紛失、盗難時も再発行可能!
☆現金よりは交換時のレートがいい!
☆持ち歩いてもリスクが少ない!
【T/Cのデメリット】
☆一枚一枚サインがめんどう!
☆現金と違ってどこでも使えるって訳じゃない!
最近、クレジットカードで済ませる方が多いので、
なにそれ?って知らない人もいるかもしれませんが、
いわゆる小切手みたいなものです♫
ただ、クレカだと限度額があったり、
磁気が馬鹿になって使えなかったりなどもあるので、
私は留学の際に、数十万円のドル建てT/Cを準備して、
現地の銀行で口座を開設する際にT/Cにサインして入金しました♫
なんといっても安心なのがT/Cのいいところ!!!
紛失、盗難にあっても再発行して保証してくれるし、スキミングの心配もなし!
本人のサインがないものは利用できませんし♫
大金の移動には安心、安全、もってこいの手段!!!
ちなみに、
利用しなかったT/Cを日本円に交換することもできますし(手数料がかかりますけど)
長期間保管しておいても、利用できなくなるってことはないです♫
↑
以前、ゲストルーム1号館を利用してくださった方が10年前のT/C持ってきたとき、
一瞬あせりました汗
ただし、サインは必ず利用するときにしてくださいね!
場合によって、サインはパスポートと同じである必要がある場合もありますので、注意してくださいね〜♫←銀行でパスポートのサインを見せてって言われました!!!
ちなみに私、らくちんが一番好きなので、
トラベラーズチェックをセシールさんでネット購入しました!
,,,,が、現在は取り扱ってないようですね〜!泣
【トラベラーズチェックを購入してみたい方!こちらをチェック↓↓↓】
購入に参考になりそうなサイト(2005年作成)を見つけたので、
購入したい方はこちらを参考にどうぞ♫
とっても詳しく書いてあります!←丸投げ〜!なんで、あくまで参考程度にっ♫
旅の準備って、99%情報収集って思ってます♫
いろんなサイトや本を参考にしてみてくださいね〜♫
では〜、また♫
P.S.☆
スパム対策のためブログには直接コメントできないようになってます!!!
ぜひ、ケーズゲストルームのFACEBOOKファンページか、TWITTERもしは、
CONTACTまで、コメント、ご意見、ご質問、応援、
なーんでもお寄せくださいね♫(Like&Followも絶賛歓迎中です♡)
おまちしてま〜す♡
SNS担当マリ