ルーフトップでJazzセッション m9っ`Д´) ビシッ!!

どうもこんにちは!M兄です!

最近はブログ書きたくて書きたくて、
「今日、書いてもいいですか?」って直談判しちゃいましたwww

だって昨日は1号館で、めっちゃイイ感じの風景を見られたから!!!

1号館男女混合6人部屋で知り合ったミュージシャン同士が
ルーフトップでJazzセッションしてたんです!!!

しかも、たそがれ時の超シブい雰囲気の中でですよ!

imageめっちゃ良くないですか?
M兄も実は音楽やってるんですけど、Jazzの人たちはコードの打ち合わせを
チョチョチョってしただけで、一緒に演奏できるんですもんね~。カッコイイですよね~

ふたりとも、音楽をしにNYに来たミュージシャンです。image_1一応顔出しもOKと言われたんですが、超気持ちよさそうに演奏してたので
「こっち向いてくださーい!」とか野暮なことは言えず。

引いたり寄ったりの写真を取ることしかできなかった、無能なM兄です。

image_2ちなみに、サックスは具志亮(ぐしりょう)さん。
しばらくNYに住んで、ライブハウスをまわったりするそうです。
「ここに泊まって良かったー!」と言ってくれました。
おじさんは、そう言ってくれるだけで幸せです。

ギターは桑本洸紀(くわもとひろのり)さん。
今回は残念ながら短期ですが、また来たいと言っていました!
「NYですごい演奏を聴いて、打ちのめされるために来ました」と。
すごいですね。日本男児ですね。
image_3昨日は春のような陽気だったので、暗くなるまでセッションは続きました。

なんてNYっぽい光景なんでしょうか。

ちなみにNYはいくつかの条件はありますが、路上パフォーマンスは合法です。
http://www1.nyc.gov/nyc-resources/faq/489/is-it-legal-to-play-music-on-the-street

これまでもストリートで弾いてきます!と言って街に繰り出していく若者が
たくさん泊まっていました。

アーティストにやさしい街ですよね。

では、冬の中休みという感じの、暖かいNYですが
今日も頑張っていきましょーーー!

M兄