謹賀新年 あけましておめでとうございます!

皆さま、あけましておめでとうございます!

=====謹賀新年=====

昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

本年も社員一同、皆様にご満足いただけるサービスを心掛ける所存でございますので

何卒、昨年同様のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

ケーズスタッフ 一同

==============

ニューヨークでのお正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?

グルメ担当の亀やんです。

亀やん、元日に手作りおせちパーティーを開催しました!

ニューヨークでおせち?作れちゃうんですよ!
IMG_1037

 

お重に詰めずに、お皿に盛り付けるだけでも

こんなに豪華な印象になります。

 

IMG_1044

 

下に赤と黒のペーパーを敷いたり、れんげやカップなど

お皿も変えるだけで華やかにお正月らしく見えます。

カップも99Cショップなどで揃っちゃいます!

 

では今回のメニューと、おせち料理の意味を解説しちゃいます!

IMG_1026

紅白なます:お祝いの水引きを表しており、平安と平和を願う縁起物です。

数の子:卵の数が多いので子孫繁栄の意味があります。

黒豆:まめに働き、まめに暮らせるようにとの願いをこめて。黒は魔除けの意味。

蓮根:穴が開いているので、遠く先のことを見通すという意味があります。

IMG_1029

海老:腰が曲がるまで長生きできますようにという願い。

田作り:別名「五万米(ごまめ)」と呼ばれ豊作を願っての意味。

いくら:子宝に恵まれるようにとの願い。

かまぼこ:紅は魔除け、白は清浄の意味。半円形は日の出を表し、新しい門出を祝うという意味も。

だて巻き:伊達政宗が派手好きだったことから、華やかな暮らしができますようにとの願い。

IMG_1027

栗金団:財産を表し、今年も富を得れますようにとの願い。

金平ごぼう:怪力無双の坂田金平にちなんで、強さや丈夫さの意味。

昆布巻き:「よろこぶ」という意味。

IMG_1034

煮しめ:色んな食材を一緒に煮る煮しめには「家族が仲良く一緒に結ばれる」という意味があります。

日本人の伝統を海外でも表現できる時代の今、

みなさんもぜひ、来年は腕を奮ってみてはいかがでしょう?

食材は、サンライズマートやチャイナタウンで手に入ります!

では皆様、今年も宜しくお願いいたします!

 

亀やん