Astoriaの新規物件!

画像

こんにちは!Crossoverのブログ担当Sです!

前回なぜかアストリアの物件紹介のつもりが、食べ物ブログになってしまっていたので、改めてアパートの紹介です。

何がすごいかというと、この物件、なんと新築なんです。リノベーションしたではなく、新築!NYで新築の物件に住める機会ってほとんどないと思います。これだけでもかなりのレア度です。

                           ◇ ◇Astoria 29 st◇◇

4階建物件なのですが、1~3階までの各フロアがあり、3LDKと4LDKの2つのパターンがある物件です。

人気のあるアストリアですが、ここの物件はとにかく便利がいいのも特徴です。最寄り駅まで徒歩3分、スーパーまで徒歩1分、ランドリーまで徒歩2分!ということはほとんど玄関出てすぐですね。

駅からの距離でわかるように、周りにはレストランや銀行、カフェなども多く、とっても便利な立地の物件です。

では肝心のはお部屋を見てみましょう。

新築なので、フローリングなどもとにかく綺麗です。ステンレス家具や大型テレビも完備しており、快適な共有スペースを提供させていただいております。

フロアによって間取りは異なりますが、一番大きなRoom Aは10畳ほど、一番小さい部屋でも5畳以上あります。

大きなお部屋は2人で住むのにも便利かと思います。

詳しくはかきURLをクリックして、是非お部屋の写真を見てみてください!

(WebURL)

いかがだったでしょうか?興味のある方、空室状況の確認などはCrossoverのホームページからお問い合わせください!

以上、ブログ担当Sでした!

 

そういえばAstoriaってどんな街?

こんにちは!Crossoverのブログ担当のSです。

以前の投稿でWoodsideの新物件を紹介させていただきましたが、今回はとっても人気のあるエリア「Astoria」の新物件のご紹介です!と言いたいところですが、人気地区「Astoria」を少しおさらいしてみましょう。

というか、アストリアにはこれまで1件だけ物件があったのですが、新しく物件を増やすのは大変久しぶりです・・・

部屋-クイーンズ-Astoria – 29 St 1

(3フロアあります)

NYに住んでいる方であればどんなエリアかご存知の方も多いと思います。クイーンズの中でもマンハッタンまでのアクセスが大変いいエリア、なのはもちろんなのですが、ブルックリンと並んで「ニューヨークの人たちが住みたいと思っている街ランキング」とかがあれば、確実に上位にくるエリアです。

元々ギリシャ系の移民が多いエリアだったのもあり、おしゃれな街並みに、美味しいレストランが多数立ち並ぶエリアだったわけですが、現在はカフェやビアガーデン、アミューズメントが楽しめるエリア、ギャラリーなども増えており、ニューヨークの様々な文化の一端を垣間見れる街として高い人気を誇っています。

アーティストの人やミュージシャンもとても多いエリアですね。余談ですが、あの宇多田ヒカルさんも昔住んでいたエリアだそうです。

これは担当の個人的趣味ですが、美味しいブラジル料理屋さんも多いです。ブラジル料理ってどんなのよ!と思われる方も多いと思いますが、ステーキとかが主体の料理です。南米は割とそんな感じだと思いますが(現地がどうかはわかりませんが・・・)ヨーロッパなどとは少し味付けが違う気がします。感想がだいぶふわっとしていますが・・・・・・

人気店はここ!

http://www.pointbrazilrestaurant.com/

https://www.yelp.com/biz/point-brazil-astoria?utm_campaign=www_business_share_popup&utm_medium=copy_link&utm_source=(direct)

あとはなんといってもギリシャ料理ですね。食べ物の話ばっかりで恐縮ですが・・・・美味しい海鮮料理をニューヨークで食べようと思ったらギリシャ料理はとてもオススメです。結構ボリュームがあるので、友人などと連れ立って数人げシェアして食べるといいかもしれません。

人気店はここ!

http://www.tavernakyclades.com/

https://www.yelp.com/biz/taverna-kyclades-astoria?utm_campaign=www_business_share_popup&utm_medium=copy_link&utm_source=(direct)

物件の紹介文を書こうと思ったら食べ物の話ばかりしてしまいました・・・。

ギャラリーやライヴハウスも多く、ミュージシャンやアーティストも多く住んでいる地域です。NYはコミュニティ社会という側面もありますが、何か夢を持ってNYに滞在している方は同業者が多い地域に住んで刺激を受けたり、人との出会いを探ってみるのも一つの手ではないかと思います。

にしても食べ物の話ばかりだったな・・・・

 

住むのにも遊ぶのにも楽しいアストリアを一度訪れてみてはいかがでしょうか?

以上、Crossoverのブログ担当Sでした!

Crossoverの物件がリモートワーカーやフリーランスに向いている3つの理由

近頃リモートワークとか、テレワークとかいう言葉を耳にする機会が増えて来ました。

多くは【在宅勤務】と言う意味で使われる事が多いようで、インターネットがどこでも使える時代の新しい働き方なのでしょう。

今回はCrossoverの物件がリモートワーカーやフリーランスに向いていると思われる、3つの理由をご紹介いたします。

1、清潔感のある生活環境

Crossoverが所有する物件の半分以上に広くて清潔感のあるリビングがついています。(2018年3月14日現在)

入居者同士で交流するにも、個人的に仕事をするにも、いつでも明るく気持ちよく使っていただくことを目指しておりますので、週に1回スタッフによる共有スペースの清掃サポートが入ります。風通しの良いリラックスできる環境では仕事が捗ると感じる方も多いように、清潔感のあるリビングを自由に使えるCrossoverの物件はリモートワーカーやフリーランスの皆様に向いていると言えるでしょう。

 

2、1ヶ月から入居可能

働く場所を選ばないリモートワーカーやフリーランスの方は、「先月は日本で今月はNYだけど来月はカナダかな!」と、住む場所を次々と替えていく方もいらっしゃるのではないでしょうか。1ヶ月から入居が可能なCrossoverは、不動産で契約する際に必要になるブローカーFeeや手数料などはいただいておりません。家賃とデポジットのみで入居でき、問題がなければ退去時にデポジットを全額返金いたします。ご契約もメールで簡単にできますので、世界中どこからでもCrossoverのお部屋を抑える事が可能です。

 

3、世界各国から入居者が集まる

NYは世界で最も多様な文化が集まる街です。
世界各地から集まる人達が一緒に暮らし、各国の[感覚]を共有する事で、グローバルで柔軟な視点を持つきっかけになります。世界中から集まった人たち同士の縁が、仕事でもプライベートでも繋がっていく場所となることを、私たちは目標にしています。

 


 

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回もぜひよろしくお願いいたします!!

【New York】物件エリア紹介【Crossover】

こんにちは!CrossoverのBlogへようこそ。

本日はこれからNYにいらっしゃる方、または来たばかりのフレッシュマンの為に改めてNYの居住エリアについてご紹介させていただきたいと思います。(๑•̀ㅂ•́)و✧

【Manhattan】

ニューヨーク州ニューヨーク市にあるマンハッタンはドラマや映画でよく見るような、活気溢れる街です。タイムズスクエア、ウォール街やエンパイヤステートビル、セントラルパークや日本人優勝者もいるアポロシアターなどはマンハッタンにあります。Crossoverが所有している物件はマンハッタンの北部、ハーレムに多く点在しています。ハーレムはかつて危険なエリアとして名を馳せていましたが、現在は観光スポットも増えており、徐々に住みやすいエリアになって来ました。

物件の情報は↓こちらから↓↓↓

部屋-マンハッタン

【Queens】

続きを読む

Brooklyn DUMBO

どもっ✌︎(‘ω’✌︎ )Saryです。

9月になりましたね。NYはね、8月後半あたりから寒かったんですよ。

でもインディアンサマーがあるから!!って思っていたら、インディアンサマーって10月から11月にかけての小春日和的な事を言うらしいですね。初めて知りました。

なのでNYの夏、これにて終了です。泣

悲しい!!!早かった!!!!今年はいつにも増して早かった!!!

さてそんな中、私は日本から来ている友人に連れられてBrooklynのDumboに行きました。

画像引用:Jane’s Carousel

乗りましたよ。これ。以前から気になっていた、ダンボの名物メリーゴーランド。古着屋さんでも雑貨屋さんでもなく、これが彼女の目的だったようです。Jane’s Carouselって言うんですね。

チケットは一人$2。え、安い。

アンティーク調の回転木馬で、マンハッタンのビル群をバックにするとなんとも不思議な感覚になりますね。そこにある不思議。心地よい違和感。

このCarouselの目の前にはwest elmと言うおしゃれ家具屋さんがありまして、お土産などの小物や雑貨も扱ってますので、ひとしきり回された後はここでショッピングも楽しめます?✨

https://www.westelm.com/stores/us/ny/brooklyn-empire-stores/

その後、Brooklyn Bridgeの上で夕焼けを見るという目標を達成すべく徒歩で向かった我々ですが、太陽はマンハッタンのビルに隠されてしまったので、全然想像してたのと違うわっ!( ᐛ?) となり、帰宅することにしました。

グダグダなDUMBOの旅でしたが、BedfordからDumboまでNYC Ferryを使えばEast Riverの上を通って10分ほどで到着すると言うことも発見できたので良しとします?

NYの楽しみ方、次回も続きます? (なんかちゃんとしたBlogっぽい!!)

Sary:)

 

CrossoverのBlooklynの物件はこちらから!