スキミング?

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ニューヨークでルームシェア♪
ケーズゲストルームが選ばれる7つの特徴!←ぜひ読んでね〜♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

はーい、今日は簡単更新です♫
みなさん、スキミングって知ってますか?
こないだ、トラベラーズチェックに関して書いていて、

スキミングの心配なし!って書いていて、
ふっと思ったのがこのスキミングってもの。

意外と海外旅行中に被害に会う人も多いらしいってことで、
私はスキミング防止シートなるものをパスポートやら、財布に忍ばせてました♫

。。。。が、
これがあまり、意味ないらしいということが判明!

確かに、スキマー(ICチップやカードの磁気データを読み取る機械)を使って
バックの中にある財布やパスポートをスキミングするためには、

痴漢さんくらい接近して、
相手のカードやパスポートのありかを把握し、
動かない状況でないといけない…….

そんなことしてたら完全怪しい人じゃないですか!!!
即逮捕。
じゃ、スキミングされるとしたら、
カードやパスポートを利用する時が一番あぶないってことですね!!!

注意としては……

①カードは目の前で処理してもらう。

店の奥に持って行ったり、時間がかかりすぎるのは注意が必要!
それが高級ホテルであっても同じです!

②カードの明細は毎回チェック。

カード情報が盗まれてても、対処が早ければ保証されるから♫
ちなみに以前私は数十万カードでやられましたが、即発見で保証してくれました!

③ATMに怪しい小型カメラや機器がついてないかチェック。

これは日本でも同じことですよねー。
暗証番号もどっからも見られないように気をつけて入力してます!

 

日本でだって同じことですが、ましてや海外!
日本の常識なんて通じませーん!
どこまでも注意するにこしたことはーありません!
常に気をつけていきたいところです♫
海外旅行や海外生活のベテランって方にも、
ぜひこれを見て、思い出したかのように気をつけてもらえれば幸いですっ♫

 

いまでも私の財布とパスポートに挟まってる
結構いいお値段したスキミング防止シートたち、、、

このままお守りがわりに使いつづけますかね…….
では、またっ♫

ご意見、ご感想、その他ご質問などなど、
ぜひ、ケーズゲストルームのFACEBOOKファンページか、TWITTERもしは、
CONTACTまで、なーんでもお寄せくださいね♫(Like&Followも絶賛歓迎中です♡)

おまちしてま〜す♡

SNS担当マリ

 

 

↓↓↓1日1ぽちっ♫ニューヨークブログランキング参加中☆よろしくお願いします↓↓↓

ジモモ ニューヨーク

ブログ、パワーアップ!!!

こんにちは〜☆ SNS担当マリです!!!

今日はご報告です♫

スパム対策でコメント欄がなかったこのブログに…..
ついに!
やっと!!

コメント欄ができました〜〜〜♫

このブログ、
ニューヨークのリアルな情報をケーズスタッフがお届けするのと同時に、
ケーズゲストルームのシェアハウスや、
ドミトリーなどのゲストハウスを利用するお客様の
コミュニケーションの場やきっかけになればいいなって思っておりました!
気軽にブログにコメントしていただいて、
いいなって思ったコメントには[いいね!]ってしてもらって、
コメントしたりして、仲良くなって、
コミュニケーションをとってもらえると嬉しいです♫

もちろん、定期的にチェックしてますので、ご質問も気軽にどうぞ♫
(お急ぎの場合はホームページから、もしくはCONTACTからお願いします!)

では♫取り急ぎ!ご報告でした♫

SNS担当マリ

☆☆☆☆☆  無料ニュースレター配信開始!  ☆☆☆☆☆

今なら【配信スタート記念☆3つの登録特典】もついてくる!
ニューヨーク情報満載の無料のニュースレターは
こちらから登録できます!

☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆

今年もGWゴールデンウィーク予約開始しましたぁ♫

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ニューヨークでルームシェア♪
ケーズゲストルームが選ばれる7つの特徴!←ぜひ読んでね〜♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

まだニューヨークはマイナスな気温っていうのにっ
もはや、気持ちはひな祭りすっ飛ばしてゴールデンウィークですっ♫

私もGWのドミトリー1号館に滞在して、
めっちゃ楽しい休みを過ごしたのが、ついこの前のようで懐かし〜です♫
みんな、元気にしてるかなー。
あ、こういう時にFBグループで交流すればいいんですねっ♪ 忘れてた><

GWの1号館は、いろんな方と出会えて、季節も最高!
ホタルがセントラルパークでフワフワしてたり、
ほんっとに美しくって、夢のようでしたね〜♡

今年もそんな素敵な季節がくるんだろうなっ ♫ひゃっほ〜♪

予約はお早めにっ♫ →→→空室状況←←←

空室状況の見方がよくわからない方は、コチラを参考にしてくださいね!
詳しく解説しております♫

 

ご質問、ご要望などはご遠慮なく、ぜひケーズゲストルームのFACEBOOKファンページか、TWITTERもしは、CONTACTまでおまちしてま〜す♡

SNS担当マリ

留学HowTo!留学前にやったお金の準備方法①トラベラーズチェック

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ニューヨークでルームシェア♪
ケーズゲストルームが選ばれる7つの特徴!←ぜひ読んでね〜♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

こんにちはー☆KzのSNS担当してます、マリです♪
日本は花粉が吹き荒れる季節がやってきました〜泣
ほんっとに花粉ってやつは〜。厄介ですね〜。

【今まで聞いた花粉症をなおす方法】

①数年間、花粉にさらされな環境にいる。
②体質改善。
③恋愛をする。←?

……どれも試しました。
…………………………………駄目でした!><
これを同時にこなせばいいんでしょうけど!

今年はそんな器用にできなかったので、耳鼻科のお薬に甘えっぱなし……
頼むからこの時期、日本にいたくないです!!!

 

今日は先週の続きですっ
♪♡$♫♡留学時のお金のお話♡$☆$♡♫♪

先週私がやった完全防備のお金準備方法の(←詳しくはココ読んでくださいね♫)
①トラベラーズチェックで持ち込み、現地で銀行口座を作って入金をご説明します!

 

トラベラーズチェック(T/Cって略されることも多いので以下T/Cで♫)って?

【T/Cのメリット】

☆紛失、盗難時も再発行可能!
☆現金よりは交換時のレートがいい!
☆持ち歩いてもリスクが少ない!

【T/Cのデメリット】

☆一枚一枚サインがめんどう!
☆現金と違ってどこでも使えるって訳じゃない!

最近、クレジットカードで済ませる方が多いので、
なにそれ?って知らない人もいるかもしれませんが、
いわゆる小切手みたいなものです♫

ただ、クレカだと限度額があったり、
磁気が馬鹿になって使えなかったりなどもあるので、
私は留学の際に、数十万円のドル建てT/Cを準備して、
現地の銀行で口座を開設する際にT/Cにサインして入金しました♫

なんといっても安心なのがT/Cのいいところ!!!

紛失、盗難にあっても再発行して保証してくれるし、スキミングの心配もなし!
本人のサインがないものは利用できませんし♫
大金の移動には安心、安全、もってこいの手段!!!

ちなみに、
利用しなかったT/Cを日本円に交換することもできますし(手数料がかかりますけど)
長期間保管しておいても、利用できなくなるってことはないです♫

以前、ゲストルーム1号館を利用してくださった方が10年前のT/C持ってきたとき、
一瞬あせりました汗

 

ただし、サインは必ず利用するときにしてくださいね!

場合によって、サインはパスポートと同じである必要がある場合もありますので、注意してくださいね〜♫←銀行でパスポートのサインを見せてって言われました!!!

 

ちなみに私、らくちんが一番好きなので、
トラベラーズチェックをセシールさんでネット購入しました!
,,,,が、現在は取り扱ってないようですね〜!泣
【トラベラーズチェックを購入してみたい方!こちらをチェック↓↓↓】

購入に参考になりそうなサイト(2005年作成)を見つけたので、
購入したい方はこちらを参考にどうぞ♫
とっても詳しく書いてあります!←丸投げ〜!なんで、あくまで参考程度にっ♫

旅の準備って、99%情報収集って思ってます♫
いろんなサイトや本を参考にしてみてくださいね〜♫

では〜、また♫

P.S.☆
スパム対策のためブログには直接コメントできないようになってます!!!

ぜひ、ケーズゲストルームのFACEBOOKファンページか、TWITTERもしは、
CONTACTまで、コメント、ご意見、ご質問、応援、
なーんでもお寄せくださいね♫(Like&Followも絶賛歓迎中です♡)

おまちしてま〜す♡

SNS担当マリ

 

ノスタルジヤン

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ニューヨークでルームシェア♪
ケーズゲストルームが選ばれる7つの特徴!←ぜひ読んでね〜♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

どうも、みなさんのノスタルジアに僕は生きていますでしょうか?べーやんです。

冬はすっかりテラスでお酒を飲むお客様がいません。

夏はみんなでテラスを利用して、楽しかったですねー!(夏にくるだけあってお客様のテンションが違いますね!)

今更、夏の写真をアップします。エミさん、イノウエさん、キケンジさんなんかはまだ北米で

活動しているんですねー!

でも冬に夏のお客様が帰ってくることがあるんです!!その時の感動は青春もんです。

ベランダで写真撮影したときのメンバー藤○さん、シェア滞在として返り咲いた松○さん、

夜2時に帰ってきた長○さん・・・みんな僕の言ったこととか完璧に覚えてくれてるんですよねー。

たくさんのお客様のご対応をしていますが、みなさん帰ってしまうんで「なんだかなー」

と思う事しょーじきあるんですが、みなさんの心の中で生きていることがあるんですね。

 

自分に活を入れて、今は今のお客様に100%でがんばんなきゃいけないんだな

と思いました!よっしゃー!

 

DSCF6200

 

1185227_417248721730232_1112112913_n