ニューヨーク部屋探し体験談    【Y.A.さんの場合】

image1

僕は、以前留学していた いとこ に勧められてニューヨークに語学留学に来ました。

ミッドタウンにある語学学校で9ヶ月の間みっちり勉強しました。
日本にいる時はMixBやAdd7などの掲示板を知らなかったので
留学先の語学学校が斡旋してくれたレジデンスにしばらく滞在していました。

Upper East Sideという立地で、部屋も広くて良かったのですが、
ツインのお部屋でブラジル人と一緒に部屋をシェア、それで月2000ドルくらいでした。

高くてびっくりしたものの、日本人以外のルームメイト、というか相部屋というと
楽しい気もしていたのですがどうしても相手の電話の声や、電気をつけっぱなしで
寝てしまうのが気になってしまって…。

やっぱり1人部屋が良いかなと思いインターネットでルームメイトを探してみたものの、
連絡がなかなかうまく取れず、結局日本人とのルームシェアに落ち着きました。

レジデンスに滞在していた時のストレスから比べると、拍子抜けしてしまうほど
ルームメイトとの関わりはなかったと思います。
仲が悪かったわけではないですが、それぞれの生活スタイルを邪魔しないように
うまく生活できていた感じですね。

ニューヨークは小さい街にすべてが詰まっていて、楽しかったのですが、
田舎に帰って家業を継ぐことになっているので、また旅行で来ることを楽しみに
ひとまず帰国します。
ちなみに実家ではたまり醤油の蔵を持っていて、僕もそれを継ぐ予定です。
愛知県のM蔵という明治から続く蔵で、僕が継いだら六代目ですね。

帰りがけに、こっちで知り合ったフランス人の友達を訪ねてパリへ。
さらにイギリスにも寄って帰ろうと思っています!

【トラブル】在ニューヨーク日本国領事館より【注意喚起】

皆さまこんにちは。K’z GuestRoomです。

一昔前のNYよりもだいぶ安全になってきたとはいえ、海外で生活しているということを忘れず、自分の身は自分守るよう、危険回避の意識を常に持って生活しなければなりません。

本日このブログでは、NYで実際に起こってしまった事件やトラブルの事案と対策を【在ニューヨーク日本国領事館HomePage】より、3つほど紹介いたします。これ以外の事案も掲載されていますので、是非見てみて下さい。


 

  • 事案名: 強姦被害
  • 事案概要
    8月上旬の夜,ニューヨーク市内に語学留学中の女性が室内で知人の外国人男に強姦されました。女性は,その後,隙を見てその場を逃げだし,警察へ届出しました。
  • 対策
    強姦犯・強制わいせつの犯人は,決して見知らぬ人とは限りません。連邦捜査局(FBI)の統計によれば,性的暴行の8割は知人による犯行で,50パーセント以上は住宅が犯行現場となっています。犯行は夜だけでなく日中にも多く発生しています。また性的暴行の9割は同一人種間で起きていると報告されています。

    (1) 自身の判断能力を低下させる量のアルコールや薬物を摂取しないようにして下さい。分別を持って行動しましょう。
    (2) 知らない人から勧められた飲み物・食べ物は口にしてはいけません。一瞬でも目を離した飲み物・食べ物は決して口にしてはいけません。
    (3) (交際)相手の言動や交際場所に緊張や不安,異常を感じたらすぐにその場を離れてください(直感を信じる)。ためらわずに電話等で友人に助けを求めましょう(安易に相手を信じず,遠慮することなく大声で助けを呼ぶ)。
    (4) 初めて会う相手はよく観察しましょう。公共の場所で会うようにします。知り合ったばかりの人やよく知らない人と二人きりで行動しないようにしましょう。
    (5) 小銭(電話代・タクシー代)を常に持っておきましょう。自家用車等,自身の交通手段があればなお良いでしょう。 強姦・強制わいせつの被害にあった場合には,すみやかに医療機関を受診して下さい(受診するまではシャワーを浴びたり着替えたりしない。これらにより大切な証拠が失われることがあります)。そして警察へ被害を届け出て下さい。警察にはレイプ専門の部署があり,専門家が対応しています。


 

  • 事案名: ニューヨーク市クイーンズ区路上での窃盗事件
  • 事案概要
    8月上旬,在留邦人の女性が,ニューヨーク市クイーンズ区所在の美術館に歩いて行く途中,路上にて手に持っていたスマートフォンを男に盗まれる事件がありました。同女性は,男を追いかけた際に転倒したために両手を怪我し,縫合手術を受けました。
  • 対 策 人気商品や高価なものを持っていることを公共の場で見られてしまうことは,犯罪を誘発しているおそれがあります。外出する際に高価なものを持ち歩くことは極力避けるべきです。スマートフォンなど日常生活で使用するために持ち歩かざるを得ない場合には,できるだけ不特定の人がいる場所での使用は避けましょう。
    ひったくりや置き引きの被害に遭った際には,犯人を追いかけることは,相手が凶器を持っている可能性もあるので,かなりの危険が伴います。よって,窃盗被害に遭った場合には,(特に1人で)追いかけることは止めましょう。警察に届け出る場合には犯人の特徴を必ず聞かれますので,可能であれば多くの情報を記録(記憶)しておくと良いでしょう。


    【 *短期渡航者の方からのご相談】

  • 事案名: JFK空港での白タク被害
  • 事案概要
    9月中旬,日本からJFK空港に到着した短期渡航者の男性が,マンハッタン区所在のホテルに行くためのシャトルバス乗り場を探していたところ,男に「バス乗り場まで案内する」と言われついて行きました。男性はターミナルに隣接する駐車場に連れて行かれ,用意されたバンタイプの車に乗り,ホテルに向かいましたが,ホテルに到着すると特別料金として法外な金額を請求されました。
  • 対 策
    (1)土地勘のない方は,渡米前に空港到着後の移動手段を予め決めておきましょう。また,手配が本邦から可能なものは,予め手配することが望ましいでしょう。
    (2)空港到着時には予め決めておいた移動手段を必ず利用するようにしましょう。タクシーを利用する場合,客引きは違反行為なので話を聞くことなく,決められたタクシー乗り場で乗車します。また,乗り合いは絶対に避けてください。
    (3)空港職員のような服装(スーツ姿,警備員用ベストを着用)をしている人から声を掛けられても安易に信用しないようにしましょう。
    (4)空港到着後,移動手段について困った場合には,各ターミナルの到着ロビーにある「Welcome Center(地上交通案内所)」に直接赴いて相談しましょう。
    (5)万が一,乗車した車両が白タクであると判明した場合,車内で支払いを拒むなど抵抗することで身体に危険が及ぶ可能性もあることに留意してください。
    (6)白タクに乗車してしまった場合には,運転者や同乗者(共犯の可能性がある)や車両の特徴を控えておきましょう(可能であれば,携帯電話のカメラ機能を利用して撮影する)。
    (7)乗車した際に書類への署名を求められても内容が分からない場合には容易に応じないようにしましょう(白タクの場合には,支払契約書など後に違法性を問われないような書類に署名させることもあります)。
    (8)実際に法外な料金を要求された場合には,「現金がなく,お金を下ろす必要がある」などと言って車外に出られる状況を作り,車を降りたら,警察を呼んだり,大声を上げるなどして周囲の人に助けを求めましょう。

【君子危うきに近寄らず】【命を知る者は巌牆の下に立たず】

皆さまご注意下さいませ。

 

ルームシェア☆シャワーヘッドの交換!

☆☆☆☆☆  無料ニュースレター配信開始!  ☆☆☆☆☆

今なら【配信スタート記念☆3つの登録特典】もついてくる!
ニューヨーク情報満載の無料のニュースレターはこちらから登録できます!

☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆

こんにちは~!SNS担当のマリです♪
今日は簡単更新で~す。
人生で初めて!シャワーヘッドの交換をしてみましたヘ( ̄ー ̄)ノ

日本のシャワーはホースがついてるタイプが当たり前で、
バスルームの掃除もらくちんなんですが、
ニューヨークのシャワーはそもそもホースもついてなく、
こんな感じなのが壁にくっついてるだけ…
ニューヨークのシェア、旧シャワーヘッド

バスルームの壁やバスタブを洗うのは、
バケツを使ったりとなかなかの肉体労働になってしまうので、
ルームシェアのシャワーヘッドをスタッフがその都度交換したりしています!
じゃじゃじゃーん!

ホース付きシャワーヘッド!!!

で、、、この作業、、、
人生ではじめてそんな作業をしてみたのですが、
45分もかかってしましました….orz

必要なのが特殊なペンチとふにゃふにゃした白いテープ!
でっかいペンチがないと、まずは取り外せないし、
取り付けても水漏れして水圧がヨワヨワになっちゃう…

見えるかな?このホースの白い部分!

魔法のテープ....???

この白い魔法のテープ!!!
これがあると水漏れが防げて、
もとから弱い水圧が多いニューヨークの物件でも
最低限の水圧を保つことができますv( ̄∇ ̄)ニヤッ

ニューヨークは日本と違って地震や災害がほとんど起きないので、
ほとんどの物件が築年数100年近いものが多く(ダウンタウンとかお家賃が世界一高いエリアですら古い物件も!)建物自体も独立して立っているものがほとんど少なく、
繋がって建っているものが多いんです。

とにかく建物が、歴史的建造物かってくらい古い(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
ニューヨーカーや留学生の大体の方が、歴史的建造物に住んでるって…orz……
日本で言う、古くって価値があるってことで保護対象になってるような、
古町の家にみんな住んでるみたいなもんですよね。

日本は地震が多いから新築が多いですけど、
ニューヨークは厳しい規定があり、なかなか建物を建て直すことができないらしく、
部屋の中をリノベーションしてきれいにしても、
アパート全体が老朽化してたりするんですよね…泣

だから日本ではありえないようなこと、
お湯出ない!とか、野良トッポジージョがっ!などなど、日常茶飯事で、
びっくりするようなこともあります…フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド!!
私は、野良ラスカルに家のゴミをアサラレタこともwww

それでもなんとか、日本から初めてニューヨークへきた方に、
安心して暮らしていただけるよう、
快適さを保つため、
日々スタッフが各物件を回ってメンテナンスに励んでおります!

ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!ε=ε=┏( >_<)┛ ズベッ(ノ_ _)ノ

これからも、ニューヨークという街に心が風化してしまわないように、
いつでも、ニューヨークにきたばかりの、
いろんなことにびっくりした気持ちを忘れないようにしたいなー
(´□` ),,,,,,,,,,,
っと思う今日この頃でした!

SNS担当マリ

 

留学HowTo!留学前にやったお金の準備方法②ワールドキャッシュ

☆☆☆☆☆  無料ニュースレター配信開始!  ☆☆☆☆☆

今なら【配信スタート記念☆3つの登録特典】もついてくる!
ニューヨーク情報満載の無料のニュースレターは
こちらから登録できます!

☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆

 

こんばんは☆ SNS担当のマリです♫
前回の留学HowTo!留学前にやったお金の準備方法①トラベラーズチェックに引き続き、今日はワールドキャッシュのお話です♫

Facebookのアカウントの方にも[いいね!]頂いて嬉しいです♫
いつも[いいね!]ありがとうございま〜す!
コメントもお待ちしてま〜す♫(ノ∇≦*)♪

【ワールドキャッシュとは?】

簡単に言うと海外でもATMから銀行の貯金を引き出せる機能のこと。
基本的に日本の銀行のキャッシュカードを海外のATMで利用することはできないのですが、このワールドキャッシュ機能が使える銀行のものであれば、海外のATMからもお金が直接口座から引き出せます(もちろん手数料はかかります)

ワールドキャッシュ機能がある代表的な銀行といえば、、、
CITYBANK(シティバンク銀行)かなり昔からやってますよね〜。
利用したことがある方も多いはず!
私も利用してました!!!!!

ただ日本ではあまり耳慣れない言葉、口座維持手数料なるものがあり、
一定の金額以上預け入れしていないと毎月手数料が引かれるというもの。
お金を1円も入れず10年放置してたら、口座がなくなってしまいました……

今はCITY BANKだけでなく、

・新生銀行
・楽天銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・三菱東京UFJ銀行
・スルガ銀行
などなど,,,,,,,,

w( ̄o ̄)w オオー! 探せばた〜くさんあるんですね♫(参考サイト)

銀行によって手数料、サービス内容、提携先も違うので、
上記↑参考サイト↑の便利な比較を参考にしてもいいかも♫

検索キーワード「ワールドキャッシュ、比較」などでぐぐると、こういうサイトがザクザク出てくるので、情報の新しいものを参考にして、ご自身にピッタリの銀行を見つけてみてくださいね!

ち、な、み、に、、、

サービス内容は各銀行どんどん変わっていくので、随時チェックしてみてくださいね♫
私が見てる限り、留学生など新生銀行の利用者をよく見かけましたね。
海外のセブンイレブンでもお金を引き出せますし♫

ドル建ての預金ができたり、両替手数料が安かったりと、
FXを目的に利用される方へのサービスが充実してるし、
ワールドキャッシュ利用時の手数料も比較的お手頃価格ですしね♫

支店数が少ないけど、
セブンイレブンがあるから日本国内でもそんな不便にならないみたいですね〜♫

私はワールドキャッシュは、緊急事態の時に使う!っと決めていたので、
留学中の日本にあるお金の何割かをワールドキャッシュ対応の銀行に入れておき、
海外でお金がどうしても必要って時だけ、
提携ATMへ行って必要な金額を引き出してました♫

日本からお金を送ってもらうときも、
振込みしてもらって、ATM出せるので、送金より簡単!!!

 

ぜひ、口座作っておくと便利でいいですよ♫
また次回が最後です!
③手数料がかからないクレジットカードと口座を作って、現地でクレカ利用。

今日もここまでお付き合い頂き、ありがとうございました!
KzSNS担当マリ

 

↓↓↓1日1ぽちっ♫ニューヨークブログランキング参加中☆よろしくお願いします↓↓↓

ジモモ ニューヨーク

スキミング?

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ニューヨークでルームシェア♪
ケーズゲストルームが選ばれる7つの特徴!←ぜひ読んでね〜♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

はーい、今日は簡単更新です♫
みなさん、スキミングって知ってますか?
こないだ、トラベラーズチェックに関して書いていて、

スキミングの心配なし!って書いていて、
ふっと思ったのがこのスキミングってもの。

意外と海外旅行中に被害に会う人も多いらしいってことで、
私はスキミング防止シートなるものをパスポートやら、財布に忍ばせてました♫

。。。。が、
これがあまり、意味ないらしいということが判明!

確かに、スキマー(ICチップやカードの磁気データを読み取る機械)を使って
バックの中にある財布やパスポートをスキミングするためには、

痴漢さんくらい接近して、
相手のカードやパスポートのありかを把握し、
動かない状況でないといけない…….

そんなことしてたら完全怪しい人じゃないですか!!!
即逮捕。
じゃ、スキミングされるとしたら、
カードやパスポートを利用する時が一番あぶないってことですね!!!

注意としては……

①カードは目の前で処理してもらう。

店の奥に持って行ったり、時間がかかりすぎるのは注意が必要!
それが高級ホテルであっても同じです!

②カードの明細は毎回チェック。

カード情報が盗まれてても、対処が早ければ保証されるから♫
ちなみに以前私は数十万カードでやられましたが、即発見で保証してくれました!

③ATMに怪しい小型カメラや機器がついてないかチェック。

これは日本でも同じことですよねー。
暗証番号もどっからも見られないように気をつけて入力してます!

 

日本でだって同じことですが、ましてや海外!
日本の常識なんて通じませーん!
どこまでも注意するにこしたことはーありません!
常に気をつけていきたいところです♫
海外旅行や海外生活のベテランって方にも、
ぜひこれを見て、思い出したかのように気をつけてもらえれば幸いですっ♫

 

いまでも私の財布とパスポートに挟まってる
結構いいお値段したスキミング防止シートたち、、、

このままお守りがわりに使いつづけますかね…….
では、またっ♫

ご意見、ご感想、その他ご質問などなど、
ぜひ、ケーズゲストルームのFACEBOOKファンページか、TWITTERもしは、
CONTACTまで、なーんでもお寄せくださいね♫(Like&Followも絶賛歓迎中です♡)

おまちしてま〜す♡

SNS担当マリ

 

 

↓↓↓1日1ぽちっ♫ニューヨークブログランキング参加中☆よろしくお願いします↓↓↓

ジモモ ニューヨーク