ハロウィンの衣装はどこで買う??

NYもかなり寒くなりました。
今朝は華氏39度。摂氏で言うと3.9度。

うん。分かりやすいけど寒い。

さて秋が深まると気になるのがハロウィンですよね〜。
日本でもかなり盛り上がっているようですが、
もう衣装は決めましたか?

日本ではドン・キホーテとかで衣装が売ってそうですけど
ニューヨークではどこで買えば良いか分からないですよね?

そこでドドン!!

ご紹介しちゃいます。
NEW YORK COSTUMES

?なぜかWebsiteはショボくて、昭和っぽい感じがしますが。
(昭和にネットってありましたっけ??)

NRトレインの8th Street / NYU 駅から2ブロックくらい北に行ったところに
あるコスチューム専門店です。ユニオンスクエア、アスタープレイスからも近いです。

screen-shot-2016-10-26-at-11-32-57-am
とにかく広くて、コスチュームが大量に売っています。
仮面だけでも数え切れないほどの種類がありますし、
ウィッグ、帽子、マント、天使の羽、なんでもあります。

奥の方に行くと、血のりやメイク道具も。

ハロウィンじゃなくてもワクワクする空間です。

さて、じゃあ僕はいつもどんな衣装でハロウィンを過ごしているかというと
?????
Photo Oct 11, 2 51 45 PM
2013年、サムライ

3743bc99-47ca-48e2-9df0-7fb7d41a84b6
2014年、サムライ

3210264f-dbb7-44b4-9d50-7e5315dc17a6
2015年、サムライ

………

………………

………………………………

………………………………………………

お分かりいただけただろうか。

そうなんです。毎年サムライやってるんです。
着物来て歩いてると、ちやほやされるんです。
写真取らせて、写真取らせて、ってうるさいくらいに。
じゃあ、今年もサムライやるんでしょ?って思ったアナタ!

ノン、ノン、

今年はサムライじゃありません。

天狗です。

あんまり変わらないけど。

でも高下駄作り始めてます。

img_0067
ホントは天狗って一枚歯の高下駄なんですけどね。でも転んで怪我したら
医療費高いんで。見逃してください。

上着も手作りしようと思っています。気合入ってます。
頑張ります。

あと必要なのは、うちわと赤い仮面ですかね。羽もあれば尚良。

みなさんも、衣装作ってみたら良いと思いますよー。
ミシンはIKEAで70ドルくらいで売ってるので、
僕はもっぱらIKEAミシンを活用しています。

じゃあ、みなさん、思い思いのハロウィンをお過ごしください??

M兄

 

K’z主催チャリティーイベント開催しました!( *´艸`)

6月19日(日)夜7時からK’zゲストルーム主催でチャリティーイベントを開催しました!

image1

これはパフォーマンスイベントなんですが、当日Donationを募り、集まったお金は
熊本に送られるというもの。

当日は200人以上の方にお越しいただきまして、寄付金も685ドル集まりました。
To be honest, もう少しまとまったお金を送りたかったというのはありましたが、
今後の課題ですね。

今回のイベントで後援していただいた在ニューヨーク日本総領事館に
お金も届けに行きました!素敵な感謝状も頂戴して、達成感パねぇ(≧▽≦)

AmbassodorLetter

肝心のパフォーマンスはどうだったのかというと、
みなさん素晴らしいパフォーマンスでした!

協賛していただいたニューヨーク育英学園からも児童合唱や
Teachers Choirも。中学生のVocal Ensembleやミュージカル、オペラ、ゴスペルなども
ありました。

ダンサーは、Ballet、Tap Dance、House Danceなどとにかく盛りだくさんでした!

そんな華やかなステージのLiterally「舞台裏」では大変なことが起きていました。
照明機器やサウンドデバイスを使い過ぎて停電してしまったのです…!!(;_;)

(;_;)

(;_;)

(;_;)/~~~

逝った…と思いましたね。ほんとに。

停電になった時はアコースティックの演奏だったので、「あれ?照明演出?」
みたいな程度にスポットライトだけ残ったりしてたので良かったんですが、
次はタップダンス。音楽どうしよう…。サウンドデバイスの電源逝ってるケド…??

日曜日なので管理人さんも不在、ブレーカーチェックしたいけどパフォーマンス中に
照明が全部落ちる、みたいなトラブルは絶対に避けたい…。

orz…

幸い延長コードが山ほどあったので延長コードをつないでつないで別の
生きてるコンセントに。
照明もアッチをコッチにつないでコッチはソッチにつないで、
コレとソレをつないで…とやって、なんとかしのぎました…。

寿命が縮まるというのは正にこのこと。

熊本は未だ余震が続いていて、2000回にも達する勢いだそうです。
熊本県で発生した地震により、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
熊本の皆さま、九州の皆さまの安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

ブライアントパークのヨガ行ってきました♪

こんにちは♪

SNS担当マリです。

先日開催した

Let’s do Yoga at Bryant Park!

良いお天気の中、入居者のみなさまと青空ヨガやってきました♪

BPYOGA

入居者の方とお写真とるのをすっかり忘れるくらい

気持ちよくて、

ニューヨークの都会の騒音すら、

心地よく感じでしまう一時間でした!

しかも完全無料です!!!

このヨガイベントは9月中旬まで続きます。

毎週、

火曜日10:00から11:00までと、

木曜日18:00から19:00まで。

ヨガマットも準備されてるので気ままに参加できます。

 

ニューヨークの夏は夜8:30くらいに日が沈むので、夜が長い!

ヨガ後にごはん食べに行ったり、

Broadway Bites

サルサダンスもおススメ。

Dance34: Salsa

 

ニューヨークの夏はイベントが盛りだくさん♪

みなさま、クーラーの効いてるお部屋を抜け出して、

夏をたのしみましょう♪

 

Let’s do Yoga at Bryant Park!

こんにちは。

ケーズのSNS担当マリです。ご無沙汰しております!

みなさんはブライアントパークであるヨガのイベントはご存知ですか?

過去のブライアントパークのヨガについての記事はコチラから(^^♪

毎年、暖かい時期の5月になると開催されるこのイベントは、

毎週火曜日の午前中と木曜日の午後におこなわれ、

アメリカの各地から毎回様々な先生がいらっしゃいます!

 

ケーズゲストルームでは、

みんなでこのイベントに参加しようって企画を立てました!

初めて参加する人も安心して参加していただけるよう

イベントが始まる前に、ニューヨーク在住の日本人ヨガインストラクターから、

ヨガを受ける前の注意点を事前に説明させていただきます。

みんなでワイワイ、クラスを受けれるように場所をキープしますので、

参加できる方は事前に下記のフォームからご連絡ください。

日程; 6月30日(木)17:00
集合場所; ブライアントパークの噴水前
参加費; Free (事前に予約をウェブからお願いしております。)
参加の流れ;
下記の予約フォームから予約いただきます。

イベント開催される二日前にメールにて、参加するための受付先をメールでご案内しますので、ブライアントパークのウェブサイトより参加申請されてください。
また、事前にヨガに参加するアドバイスもメールで送らせて頂きます。

当日、受付が混み合いますので、
時間厳守で集合場所ブライアントパークの噴水前にお越しください。

みんなで当日の受付を済ませて、一緒にヨガを楽しみましょう。

企業のトップに会える!社長エグゼクティブセミナー(K’z特典あり!)

image

みなさま、ごきげんよう♥

毎度おなじみの亀やんです。

今回は、ケーズゲストルームにお住まいの皆さまに

亀やんおススメの、ためになるセミナーの情報をお届けします。

ニューヨークではたくさんのグローバルビジネスがお隣の日系企業で行われているのを知ったり聞いたりするのは、すごく臨場感があって学びになります。

ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?

申込み時に、K’z入居者とご記入ください。

参加費から5ドル引きの特典が受けられます!

過去のセミナーの様子はこちらから!

過去のニュースレター記事はこちらから!

━━━━━━━━━━━━以下ジャネットさんからの告知文です。
ニューヨーク企業人エグゼクティブによるシリーズセミナー
「第5回社長/エグゼクティブセミナー、Tokio Marine Management, Inc. President & CEO 梅田恒樹様」
■ NPO JaNet主催Future Japan! MENTOR Network (FJMN) 活動
日時:2016年6月9日(木曜日)7:00開演
会場:日本クラブ 、サクラルーム(145 West 57th Street, New York, NY 10019)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Future Japan! MENTOR Network (FJMN) ではニューヨークで活躍される企業人の方々をメンターと位置づけ、経験や、知識、視野を提供いただける企業人メンターの輪作りの活動を行っています。
今回ニューヨークでご活躍中のエグゼクティブの方として、Tokio Marine Management, Inc. のPresident & CEOである 梅田恒樹様をゲストスピーカーにお招きします。
当セミナーでは事業の様子をお伺いしつつ、参加個人の方の将来の目標設計や視野が広がるような質疑応答の懇親の場を設けるべく開催実施致します。
・企業の海外事業についての見識を広めたい方、
・企業の中で現役で活躍されている方のお話しを直接聞き、質問をしてみたい方、
・ニューヨークコミュニティーでの関係作りをお考えの方、
米国での第一線でご活躍のエグゼクティブの方から将来の目標や構想のヒントが得られる事を期待します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・主催:NPO法人JaNet、Future Japan MENTOR! Network (FJMN) プロジェクト
・後援:ニューヨーク日本商工会議所JCCI
・行事名: 「第5回社長/エグゼクティブセミナー、Tokio Marine Management, Inc. President & CEO梅田恒樹様」
・日時:2016年6月9日(木)、午後6:30開場、7:00開演 8:30終了予定
・参加費:社会人$20 学生$15
・会場:日本クラブ サクラルーム(145 West 57th Street, New York, NY 10019)
・ゲストスピーカー:Tokio Marine Management, Inc. President & CEO 梅田恒樹様
・予約制:お申込みはコチラまで→https://goo.gl/9O3cDO
・お問い合わせ:seminar@japanesenetwork.org  担当:榮枝(さかえだ)まで
<講演内容予定>
・事業紹介 (若手企業人として、理解を広げるための)
・これまでの経験談、海外事業への道のり
・未来目標へのアドバイス
=====
講演内容案:
東京海上ホールディングスは、1879年に日本初の損害保険会社として創業して以来、損害保険事業だけでなく、生命保険事業、海外保険事業と各種の事業をグローバルに展開し、今では米国を中心とする海外保険事業がグループ収益全体の40%以上を占めています。買収した現地保険会社とも協力し、”To Be A Good Company”というグループ共通理念のもと世界中で保険サービスを提供・普及すべく努めています。日本の保険会社の海外進出が活発化している今、その先頭を走っているのが、日本でもトップの保険会社グループである東京海上ホールディングスです。
今回は同グループの米国法人であるTokio Marine Management, Inc. のPresident & CEOである梅田様にお越し頂き、東京海上グループの米国における事業展開などにつきお話を頂く予定です。
当日は東京海上グループの事業や米国における歴史、米国の損害保険事業の特徴や買収した現地保険会社との連携などに加え、東京海上グループの企業理念(Good Company: Look Beyond Profit, Empower Our People, Deliver On Commitments)を現地スタッフに伝える為にどんな工夫を行っているか、更には、会社としての従業員への思いやり、顧客のためさらには従業員のために何ができるかといった日本と変わらない価値観・志についてもお話を頂くことで、参加の皆様の今後のお仕事や事業に良い刺激となるお話をお聞かせ頂けるものと思います。