そういえばAstoriaってどんな街?

こんにちは!Crossoverのブログ担当のSです。

以前の投稿でWoodsideの新物件を紹介させていただきましたが、今回はとっても人気のあるエリア「Astoria」の新物件のご紹介です!と言いたいところですが、人気地区「Astoria」を少しおさらいしてみましょう。

というか、アストリアにはこれまで1件だけ物件があったのですが、新しく物件を増やすのは大変久しぶりです・・・

部屋-クイーンズ-Astoria – 29 St 1

(3フロアあります)

NYに住んでいる方であればどんなエリアかご存知の方も多いと思います。クイーンズの中でもマンハッタンまでのアクセスが大変いいエリア、なのはもちろんなのですが、ブルックリンと並んで「ニューヨークの人たちが住みたいと思っている街ランキング」とかがあれば、確実に上位にくるエリアです。

元々ギリシャ系の移民が多いエリアだったのもあり、おしゃれな街並みに、美味しいレストランが多数立ち並ぶエリアだったわけですが、現在はカフェやビアガーデン、アミューズメントが楽しめるエリア、ギャラリーなども増えており、ニューヨークの様々な文化の一端を垣間見れる街として高い人気を誇っています。

アーティストの人やミュージシャンもとても多いエリアですね。余談ですが、あの宇多田ヒカルさんも昔住んでいたエリアだそうです。

これは担当の個人的趣味ですが、美味しいブラジル料理屋さんも多いです。ブラジル料理ってどんなのよ!と思われる方も多いと思いますが、ステーキとかが主体の料理です。南米は割とそんな感じだと思いますが(現地がどうかはわかりませんが・・・)ヨーロッパなどとは少し味付けが違う気がします。感想がだいぶふわっとしていますが・・・・・・

人気店はここ!

http://www.pointbrazilrestaurant.com/

https://www.yelp.com/biz/point-brazil-astoria?utm_campaign=www_business_share_popup&utm_medium=copy_link&utm_source=(direct)

あとはなんといってもギリシャ料理ですね。食べ物の話ばっかりで恐縮ですが・・・・美味しい海鮮料理をニューヨークで食べようと思ったらギリシャ料理はとてもオススメです。結構ボリュームがあるので、友人などと連れ立って数人げシェアして食べるといいかもしれません。

人気店はここ!

http://www.tavernakyclades.com/

https://www.yelp.com/biz/taverna-kyclades-astoria?utm_campaign=www_business_share_popup&utm_medium=copy_link&utm_source=(direct)

物件の紹介文を書こうと思ったら食べ物の話ばかりしてしまいました・・・。

ギャラリーやライヴハウスも多く、ミュージシャンやアーティストも多く住んでいる地域です。NYはコミュニティ社会という側面もありますが、何か夢を持ってNYに滞在している方は同業者が多い地域に住んで刺激を受けたり、人との出会いを探ってみるのも一つの手ではないかと思います。

にしても食べ物の話ばかりだったな・・・・

 

住むのにも遊ぶのにも楽しいアストリアを一度訪れてみてはいかがでしょうか?

以上、Crossoverのブログ担当Sでした!

Central Park Zoo ε=ε=ε=ε=ε=ヾ(〃^∇^)ノヒャッホー!!

どもっ!Sary:)です!

日本から友人が来ているので色んな場所へ連れて行かれている私です。
でもナカナカどうして、楽しい!!!!知らなかったこんな所にこんなものがあったなんて!!!すごい友人!!ありがと友人!!!

先日はCentral Park Zooを探索しましたー★☆
https://centralparkzoo.com/

このSea LionはZooからバイト代をもらっているんじゃないかと思うくらいこの岩場で凛々しく佇んでいました。えらい。わかってるね。

気づいたらSea Lionとミミズクと鶴の写真しか撮影していなかったのですが、他にもたくさんいました!ペンギンとか。

場所は、Central Park内の64th Street & 5th Avenueあたりで、チケットは大人$18です。

動物園のチケットを購入すると、園外にある4D Theaterで短編映画が見れます。
4D…?3Dではなく…??と思った方、行ってみてください。なんとなく意味がわかりますから。笑

11月5日で今年は終了してしまうみたいです。行くなら今がチャンスですよー?

以上Sary:)でした!

 

Brooklyn DUMBO

どもっ✌︎(‘ω’✌︎ )Saryです。

9月になりましたね。NYはね、8月後半あたりから寒かったんですよ。

でもインディアンサマーがあるから!!って思っていたら、インディアンサマーって10月から11月にかけての小春日和的な事を言うらしいですね。初めて知りました。

なのでNYの夏、これにて終了です。泣

悲しい!!!早かった!!!!今年はいつにも増して早かった!!!

さてそんな中、私は日本から来ている友人に連れられてBrooklynのDumboに行きました。

画像引用:Jane’s Carousel

乗りましたよ。これ。以前から気になっていた、ダンボの名物メリーゴーランド。古着屋さんでも雑貨屋さんでもなく、これが彼女の目的だったようです。Jane’s Carouselって言うんですね。

チケットは一人$2。え、安い。

アンティーク調の回転木馬で、マンハッタンのビル群をバックにするとなんとも不思議な感覚になりますね。そこにある不思議。心地よい違和感。

このCarouselの目の前にはwest elmと言うおしゃれ家具屋さんがありまして、お土産などの小物や雑貨も扱ってますので、ひとしきり回された後はここでショッピングも楽しめます?✨

https://www.westelm.com/stores/us/ny/brooklyn-empire-stores/

その後、Brooklyn Bridgeの上で夕焼けを見るという目標を達成すべく徒歩で向かった我々ですが、太陽はマンハッタンのビルに隠されてしまったので、全然想像してたのと違うわっ!( ᐛ?) となり、帰宅することにしました。

グダグダなDUMBOの旅でしたが、BedfordからDumboまでNYC Ferryを使えばEast Riverの上を通って10分ほどで到着すると言うことも発見できたので良しとします?

NYの楽しみ方、次回も続きます? (なんかちゃんとしたBlogっぽい!!)

Sary:)

 

CrossoverのBlooklynの物件はこちらから!

ハロウィンの衣装はどこで買う??

NYもかなり寒くなりました。
今朝は華氏39度。摂氏で言うと3.9度。

うん。分かりやすいけど寒い。

さて秋が深まると気になるのがハロウィンですよね〜。
日本でもかなり盛り上がっているようですが、
もう衣装は決めましたか?

日本ではドン・キホーテとかで衣装が売ってそうですけど
ニューヨークではどこで買えば良いか分からないですよね?

そこでドドン!!

ご紹介しちゃいます。
NEW YORK COSTUMES

?なぜかWebsiteはショボくて、昭和っぽい感じがしますが。
(昭和にネットってありましたっけ??)

NRトレインの8th Street / NYU 駅から2ブロックくらい北に行ったところに
あるコスチューム専門店です。ユニオンスクエア、アスタープレイスからも近いです。

screen-shot-2016-10-26-at-11-32-57-am
とにかく広くて、コスチュームが大量に売っています。
仮面だけでも数え切れないほどの種類がありますし、
ウィッグ、帽子、マント、天使の羽、なんでもあります。

奥の方に行くと、血のりやメイク道具も。

ハロウィンじゃなくてもワクワクする空間です。

さて、じゃあ僕はいつもどんな衣装でハロウィンを過ごしているかというと
?????
Photo Oct 11, 2 51 45 PM
2013年、サムライ

3743bc99-47ca-48e2-9df0-7fb7d41a84b6
2014年、サムライ

3210264f-dbb7-44b4-9d50-7e5315dc17a6
2015年、サムライ

………

………………

………………………………

………………………………………………

お分かりいただけただろうか。

そうなんです。毎年サムライやってるんです。
着物来て歩いてると、ちやほやされるんです。
写真取らせて、写真取らせて、ってうるさいくらいに。
じゃあ、今年もサムライやるんでしょ?って思ったアナタ!

ノン、ノン、

今年はサムライじゃありません。

天狗です。

あんまり変わらないけど。

でも高下駄作り始めてます。

img_0067
ホントは天狗って一枚歯の高下駄なんですけどね。でも転んで怪我したら
医療費高いんで。見逃してください。

上着も手作りしようと思っています。気合入ってます。
頑張ります。

あと必要なのは、うちわと赤い仮面ですかね。羽もあれば尚良。

みなさんも、衣装作ってみたら良いと思いますよー。
ミシンはIKEAで70ドルくらいで売ってるので、
僕はもっぱらIKEAミシンを活用しています。

じゃあ、みなさん、思い思いのハロウィンをお過ごしください??

M兄

 

K’z主催チャリティーイベント開催しました!( *´艸`)

6月19日(日)夜7時からK’zゲストルーム主催でチャリティーイベントを開催しました!

image1

これはパフォーマンスイベントなんですが、当日Donationを募り、集まったお金は
熊本に送られるというもの。

当日は200人以上の方にお越しいただきまして、寄付金も685ドル集まりました。
To be honest, もう少しまとまったお金を送りたかったというのはありましたが、
今後の課題ですね。

今回のイベントで後援していただいた在ニューヨーク日本総領事館に
お金も届けに行きました!素敵な感謝状も頂戴して、達成感パねぇ(≧▽≦)

AmbassodorLetter

肝心のパフォーマンスはどうだったのかというと、
みなさん素晴らしいパフォーマンスでした!

協賛していただいたニューヨーク育英学園からも児童合唱や
Teachers Choirも。中学生のVocal Ensembleやミュージカル、オペラ、ゴスペルなども
ありました。

ダンサーは、Ballet、Tap Dance、House Danceなどとにかく盛りだくさんでした!

そんな華やかなステージのLiterally「舞台裏」では大変なことが起きていました。
照明機器やサウンドデバイスを使い過ぎて停電してしまったのです…!!(;_;)

(;_;)

(;_;)

(;_;)/~~~

逝った…と思いましたね。ほんとに。

停電になった時はアコースティックの演奏だったので、「あれ?照明演出?」
みたいな程度にスポットライトだけ残ったりしてたので良かったんですが、
次はタップダンス。音楽どうしよう…。サウンドデバイスの電源逝ってるケド…??

日曜日なので管理人さんも不在、ブレーカーチェックしたいけどパフォーマンス中に
照明が全部落ちる、みたいなトラブルは絶対に避けたい…。

orz…

幸い延長コードが山ほどあったので延長コードをつないでつないで別の
生きてるコンセントに。
照明もアッチをコッチにつないでコッチはソッチにつないで、
コレとソレをつないで…とやって、なんとかしのぎました…。

寿命が縮まるというのは正にこのこと。

熊本は未だ余震が続いていて、2000回にも達する勢いだそうです。
熊本県で発生した地震により、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
熊本の皆さま、九州の皆さまの安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。