ハーレムでゴスペル♪

こんにちは♪

SNS担当のマリです(*’▽’)

以前ご紹介したり、
入居者の方と一緒に参加した
ハーレムのゴスペル←写真はこちらから見れます♪

お問い合わせ先が変更になりました~♪
参加ご希望の方は下記へメールお願いします。

Info@nyhcllc.com

また、

内容も充実した感じにパワーアップしております。

 

1.集合は11時に教会の礼拝堂。
Kyoko Uchikiさんが中にいますので、声かけてください。

2.牧師さんの説教の時間は、日本人は退席させてもらって別室で
「アメリカ文化を深く知るためのバイブルクラス」を開いています。
日本語です。終了は1時半です。

3.礼拝最後のお祈りに参加したい人は、クラスの後に礼拝堂に戻ってOKです。

 

 

また、ライターの堂本かおるさんが、ゴスペル・ツアーを行ってるそうです(*’ω’*)

Kyokoさんも参加し、凄く良かった!
ハーレムや黒人文化の歴史を勉強したうえで、
礼拝に出ると10倍面白いですよ。っとの事でした!

良かったら、こちらのツアーも行って見るといいかもですね。

http://www.harlemjp.com/t-07-gospel.html

 

どんどん進化して、

2017年にホールフーズもできる予定のハーレム。

観光地化が進み、

治安が良くなる一方で、

文化的な物や雰囲気がなくなっていってる感じがします。

 

今のハーレムは、

2、3年後には大きく変わり、

もう見れなくなってしまっているんだろうなって、

先日、1年ぶりに訪れて思いました。

また、この変化を見逃さないようにしたいなって思いました。

 

ぜひぜひ、時間を作って遊びにいってみてくださいまし(*’▽’)

KzSNS担当マリ

どこもかしこも緑色!セントパトリックスデー

皆さん、ごきげんよう♥♥

グルメ担当の亀やんです!

今回は明日、3月17日のセントパトリックスデーについて書こうと思います。

SaintPatrick

セントパトリックスデーとは?

アイルランドにキリスト教を広めたセント・パトリックの命日です。

セント・パトリックは、キリスト教布教のため、アイルランド中を旅しながらキリス

各地に修道院・学校・教会を建てたと言われています。

具体的に何をする?

st_patricks_parade_2010_leprechaun

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑のコーディネートで統一された楽団によるパレード、緑のビール、川や噴水を緑に

染める…などなど、町も人も緑一色!

何故なら、緑はアイルランドのシンボルカラーだからです。

アイルランドは、美しく緑多い風景から「エメラルド色の島」とも呼ばれています。

パレード情報はこちらから!

アイルランド名物と言えば?

まず思い浮かぶのが、シチュー♥

irish-lamb-stew

優しい味のルーとホロホロに柔らかくなったお肉を、ギネスで煮込んだものなど、

お店や家庭によってレシピもいろいろあるみたいです。

 

そして定番、フィッシュアンドチップス!

entree-fish-and-chips-2012-Copy

揚げ物と揚げ物の組み合わせで胃が持たれそうな時は

ビネガーをかけて食べるのがおすすめです!

これにギネスビールで、アイリッシュ気分を満喫してください!

この日だけ飲めるかもしれない、グリーンビールもお試しあれ♥

St Patrick's Day

St Patrick’s Day

Happy St Patrick!!!!

(*’ω’*)New Yorkが舞台の映画を紹介(*’ω’*)

どーもー。こんにちはー。

どーもー。Sary:)でーす。

突然ですが。

皆さまは、映画やドラマをよく見る方ですか???

私は頻繁には見ませんが、海外がドラマ大好きです。海外ドラマブームが巻き起こったころ毎日のように、見ていました。ホラーやミステリーを…笑
CSIとか大好きなんですよねぇ。科学捜査とかすごい面白いですよねぇ。

弊社スタッフがおすすめする映画の中でやはり上位に上がってくるものは
NYが舞台になっているものが多い気がします!!

Breakfast at Tiffany’s(ティファニーで朝食を)

Breakfast at Tiffany's言わずと知れた名作!ティファニーの前で朝食をとるシーンはこのタイトルの為だけに撮られたそうです。


 

Gossip Girl(ゴシップガール)

Gossip Girlアッパーイーストサイドの高校生たちを描いたストーリー。日本でも爆発的な人気になった作品のひとつ。全6シーズン、121話。


 

Leon: The Professional (レオン)

Leon The Professionalフランス・アメリカの合作アクション映画。屋外の撮影はNYで、屋内はフランスパリで撮られたのだとか。


NYが舞台になっている映画を、こちらで観るとまた違った印象になって、NYにいるんだ!と再確認できますよ。

Sunnyside 42St のアパートにはNetflixやYoutubeが見れるTVが備えつけられているので、休日にゆっくり映画鑑賞なんていかがでしょうか?( *´艸`)

Sunnysideの特集記事はまた今度♥”

Sary:)

 

 

 

 

Mermaid Parade

どもー。連続投稿のM兄です。
先日、仕事を休んでまでコニーアイランドに行ってきました。

いや、遊びに行ったわけじゃねえし。

取材だし。

ブログを読んでくれてる皆さんと、入居者の人たちにホットな情報を届けたいだけだし。

CICzkXqVAAAKwpi

短パンとか履いてるけど、別に前日からメッチャ楽しみにしてたわけじゃないです(///’ω’///)
コニーアイランドの正装は短パンなんです。(すっとぼけ)

ちゃんと取材にも行ってきましたよ。
image4

 

 

 

 

 

image2 image3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人魚とか、海賊に扮した人たちがただ行進していくだけなんですが、
最初は「何が面白くてこんなに人が来てるんだ!!??」って思いました。

その感覚が分からな過ぎて日本に帰りたくなりましたが、
よく考えたら日本の夏にある阿波踊りとか、ヨサコイと同じなんですよね。

日本人にとってはあれが夏の風物詩で、粋で、自分が踊るわけじゃなくても
ビール飲みながら盛り上がれちゃう。

その感覚でマーメイドパレードを見てると、なんだ楽しいじゃん!!

勘の鋭い人はお気づきかも知れませんが、天気は悪くてメッチャ寒かったんですが
ビール飲んで、タバコ吸って、道端でチキン食って、ビーチでキャッキャして、
楽しかったです。

今回は悪天候の為、海に入れなかったし、そもそも海パン姿になるなんていう
男気は強風に吹き飛ばされたんですが、
もしK’zでビーチアクティビティ企画したら、参加者いるかなー??ww

NYは日没が遅いから仕事終わりでもビーチ行けるからなー。

一緒にビーチ行ってくれる人、キボンヌ(古代語)。

M兄

ニューヨークのハーレムでゴスペルに参加しよう!

※写真は教会から、取材撮影の許可を得て撮影しています。
教会内での撮影は礼拝の邪魔になるので、マナー違反です。
※教会内での撮影は控えましょう。

ご無沙汰してます( ;∀;)

K’zのSNS担当のマリですー。

最近はSNS担当っていうより、もっぱら企画屋。取材屋。なんでも屋、です。

さてさて先日。

ハーレムにある、とある教会でゴスペルに参加してきました!(*´▽`*)

ゴスペルアクティビティ①

 

じゃーん!

まず、この広さで、この近さ!!!

しかも、スクリーンに英語字幕まで!(*ノωノ)アリガタイ!

DSCN9809

ニューヨークのゴスペルツアーとか、いろいろありますが、

基本的に観光客の方は、地元の方の邪魔にならないように、

二階席など遠くにあげられてしまいがち。

が、しかし、

今回参加したのは、一味も二味も違います!

観光客扱いではなく、地元の方に交じっての参加なのです!

ゴスペルアクティビティ④

なぜなら、

ゴスペル音楽の本格エンターテイメント「GOSPEL NOW」

打木希瑶子さんが携わっている教会Bethel Gospel Assemblyで、

希瑶子さんのサポートあっての事なのです!

ゴスペルアクティビティ②

通常のゴスペル観光は、歌やダンスなどのパフォーマンスを見て、ドネイションして帰る。

っていうだけで、約30分ぐらいで終わってしまうものですが、

今回、10:45現地集合、15:00解散の充実っぷり!!!


 

本来のゴスペルとは、

歌やダンスだけでなく、牧師さんのお話を聞いたりすることも含め、

ゴスペルなんだそうです♪(^^♪♪(^^♪(^^♪♪

牧師さんのお話も、英語能力があまりない私にとって、

正直…なにを言ってるか理解できない…

でも希瑶子さんが、その日のお話の内容を説明してくださいました!

ゴスペルアクティビティ③教会内にある、結婚式場のような綺麗なスペース!(=゚ω゚)ノヒロイ!

ゴスペルアクティビティ⑤

ここで、今日はどういうお話を牧師さんがするのか、

日本語で希瑶子さんが詳しく説明して下さったおかげで、

実際、牧師さんがお話している内容が100%分からなくっても、

なんとなく、話についていけるし、

更に、英語の勉強にもなるという!( *´艸`)一石二鳥!

ゴスペルアクティビティ⑥

私の個人的な感想ですが、

ここの教会に来てらっしゃる方々は、とっても和やかでフレンドリー。

初めて来たのに、みんな声かけてきてくれて、スモールトークしてくれたり、

とってもあったかーい感じがして、地元のコミュニティの仲間入りをした気分(∩´∀`)∩

礼拝の後も、みんなでお茶しながらお話したり、、、

ゴスペルアクティビティ⑦

希瑶子さんを中心にした、教会内の日本人コミュニティにとっても癒され、

また、自分自身を振り返る、いいきっかけになりました。

ニューヨークみたいな都会にいると、

たくさんの情報に流されて\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

って、自分を見失いがちになりますよね(*´Д`)


 

でも、毎週日曜日に、週に一回、

教会に出向いて、牧師さんのお話を聞いて、

自分自身を見つめなおして...(´-ω-`)

本来の自分に戻る...(/・ω・)/

そして、

みんなで楽しく近況を話したり...( ^^) _U~~(・∀・)

情報交換したり...

なんか最高な一週間のはじまりだと思いませんか???(´艸`*)

 


こんな貴重な体験ができるのも、

人種の壁を越えて受け入れてくれる、

懐のでっかい教会、Bethel Gospel Assemblyのご厚意と、

しっかりサポートしてくれる「GOSPEL NOW」打木希瑶子さんのおかげ♪

そして、

打木希瑶子さんのサイトから日本語で参加希望を出すことで、

毎週参加することが可能です。

>>>ここから詳細のサイトに飛びます☞>>>「GOSPEL NOW」

一般的なツアーだと、参加費などが必要になりますが、こちらは参加費などはありません。
(2015年2月16日現在)

が、

マナーとして、感謝の心をこめて、

参加する際は、毎回ちゃんとドネイションをしましょうね♪

 


ケーズゲストルームに入居中のお客様と、

メルマガ登録されてる方は、

毎月一回、ケーズスタッフが引率します。

ひとりで参加するのは…って方にも、安心してご参加いただけまし、

情報交換の場としても、いい機会です。

是非ご参加おまちしております。


<ケーズゲストルームに入居中の方、メルマガ登録している方へ>

参加ご希望の方は、lovenewyorkproject@kzguestroom.comまで、

【ゴスペルアクティビティ参加希望】と記入して、メールでご連絡下さい。

詳しい日時や参加フォームをメールで送らせていただきます。

 

 

次回の【K’z ゴスペルアクティビティ vol.1】は、

2015年2月22日を予定しております♪

それでは、皆さまとお会いできるのを楽しみにしております(*´ω`)

K’z SNS担当 マリ