チェルシー国際ファインアートコンペティション

ツアー会社の『ほーむすいーとほーむ』さんから、
アーティスト必見のイベント情報頂きましたのでご紹介します!!!

『ほーむすいーとほーむ』さんのWebサイトはこちら
http://www.mtcrazy.com/

2月3日から応募開始するチェルシーにておこなわれる国際アートコンテスト!!!

ニューヨークの有名なギャラリーがスポンサーとなって

毎年行われているチェルシー国際ファインアートコンペティション
今年は特に30周年を迎えるので賞金総額1000万円相当と
豪華なアートコンテストに仕上がっております(*´ω`)

 

日本人アーティストもここから有名になった方もいらっしゃるほどで
新鋭アーティスト、中堅アーティストにとっても素晴らしいチャンス!!!

さすが、世界の中心ニューヨーク!!!

 

日本からお越しの方にも、
ニューヨークで絵やアートなどで上を目指して頑張っている方にも
必見のイベントです!!!

下記がイベントの詳細です。

イベント紹介ページ
http://www.agora-gallery.com/competition/

紹介動画【You tube】
http://youtu.be/d-xm5vtPeqs

第30回チェルシー国際ファインアートコンペティションで、あなたの作品を海外のアートファンに大きくアピールしてみませんか。プロのアーティストとして大きく羽ばたける絶好のチャンスです!

30周年を記念して、賞金総額1000万円相当、東京都現代美術館チーフキュレーター、長谷川裕子さん、セゾン現代美術館の堤たか雄さんを審査員としてお招きし、日本のアーティストの参加を期待しています。

実際に今、NYで活躍する日本のアーティストもこのコンペティションを経験されています。

MoMa PS1にて展示中の岡本やすあきさん
http://momaps1.org/studio-visit/artist/yasuaki-okamoto

【応募要項】
応募開始日2月3日
応募締切日3月10日
結果発表日4月2日

応募費用:45ドル(作品のデジタル写真5枚まで)

応募作品:映画、ビデオアート、パフォーマンスアート、ジュエリー以外の全てのビジュアルアート

応募資格:18歳以上の世界のアーティスト

賞金内容:入選者によるニューヨーク展示の他、現金合計5000ドル、有名ギャラリー1年間作品プロモーションサポートなど合計1000万円相当

★K’z GuestRoomご利用中の皆様に応募費用10%割引コードを提供しておりますのでご利用ください。

10%割引コード 【CIFAC15JP】

1.割引コードが使える期間は2月3日から3月5日までのみ

2.応募の際、日本人として申請する必要があります。

 

チェルシー国際ファインアートコンペティション

Karaoke Sing Sing in イーストヴィレッジ

どうもお久しぶりです。

べーやんです。

元ルーミー方が働いているカラオケ屋さん、
カラオケSing Singセントマークス店のご紹介です。

以前遊びに行ったときには沢山ビールが飲めて、たくさん歌ってすごい安さ!

というイメージがあり、今回取材させていただきました。

写真↓の旗を目指して階段を上がり、
扉を開けるとご覧のようなカウンターがあります。

 

karaoke Sing-Sing1

 

 

karaoke Sing-Sing2

 

写真は夜、賑わっているときのものなので、

ゆったり、まったりと歌いたい方は、

お昼から夕方の時間帯を狙えば、ゆったりできるはずです。

写真では見えませんが、

カウンターの定員さんの後ろに大きなテレビスクリーンがあり、

日本のテレビ番組を流してくれています。(お笑いとか懐かしくありませんか?)

そして…!なんと今回、Crossoverにご宿泊様のお客様全員に!

Sing Singさまから

「1:00PM―9:00PMの間、ハッピーアワー料金」のプレゼントです!

(本当は週末は7:00PMまでなのですが、週末も9:00PMまでのサービスを頂きました。)

詳しい内容は

「ルームチャージが本来$8/Person/Hourのところを$4、

さらにCrossoverのお客様限定でビールなど飲み物が半額」
※ワインボトルやシャンパンなど(高価な飲み物)を除く。

ということで、

スーパーハッピーアワーとしてサービスをしていただくことになりました。

自分はCrossoverに住んでいる!っと、
(住んでいなくてこの記事を見ればOK、つまりご友人だけでも来ていただけます)
口頭でカウンターの方に伝えていただければそれでOKです。
※セントマークス店のみのサービスになります。

記事を見ただけでケーズを利用していなくてもサービスなんてすごいですよね。Karaoke Sing-Sing

お部屋の中はオシャレな日本の質を保った雰囲気。

DAMもしっかり用意されています…!

DSCF6490

もちろん海外留学で

「洋楽も歌いたい!」「外国人の英語の曲が聞きたい」と思う方のために

DAM以外の洋楽専用の機器も用意されています。

外国人の友人たちに「日本のサービスはこんなに安くて質が高いんだよ!」

ぜひお友達たちに自慢してみてください!

僕、べーやんは一人カラオケが割と好きでよく行っていましたが、

ここなら洋楽もしっかり練習できる…

夢をかなえてくれるお店、

SingSing様ではありませんか?

よろしくお願いいたします。

9 St. Marks Pl.
New York, NY 10003

+1 (212) 387 – 7800
stmarks@karaokesingsing.com

 

営業時間

月曜日‐水曜日: 6pm-4am

木曜日: 4pm – 4am

金曜日、土曜日: 4pm-4:30am

日曜日: 4pm-4am

URL: http://www.karaokesingsing.com/

明日、メモリアルデーのおすすめイベント☆

☆☆☆☆☆  無料メールマガジン配信開始!  ☆☆☆☆☆

お得な【登録者特典】もついてくる!
ニューヨーク情報満載の無料のニュースレターは
こちらから登録できます!

☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆

こんにちはぁ〜ε(*´・∀・`)з゙HELL◎”ε(´・∀・`*)з

KzSNS担当のマリです♬
ニューヨークは三連休の真っ最中!
明日は学校も休み!仕事も休みのメモリアルデー♬

私も先週まで気付いてなかったので、
アメリカの休日一覧をご紹介しておきますね♬
うっかりΣ(Д゚;/)/…休みである事を忘れていて予定のない方!!!
おすすめのイベントをご紹介します♬

NY Hallelujah Company LLCが手がける初日本人ゴスペルシンガーのNobさん。
プロデューサーの打木さんのお話をお伺いして、
すっごく元気をもらいました!

実は私、、、
NY Hallelujah Company LLCの日本でのゴスペルイベント、
参加して、めっちゃ楽しく元気になって帰ってきた経験があり、
やっぱりニューヨークってエネルギッシュで、好きだ!
って、ますますニューヨーク愛が深まったのを思い出します。

打木さんのお話、ニューヨークで頑張ってるアーティストの方に、
すっごく勇気や希望をくれると思ったので、
ご紹介させてもらいます☆゜.+:。(●っゝω・)

☆ ☆ ☆     ☆ ☆ ☆

私は、2000年よりゴスペル音楽プロデューサーとして
ゴスペル・コンサートやゴスペル・アーティストや
CDのプロデュース活動を行ってきました。

日本のミュージシャン、ダンサーの活躍は、
海外でとても素晴らしいですが、なかなかボーカリストの活躍は難しい。
ましてや、ゴスペルという音楽ジャンル。
日本人には、ハードルが高すぎると、はなから諦めておりました。

 
しかし、神様は、わたくしのもとに、
素晴らしいボーカリストを運んできてくれました。
Nob(ノブ)というボーカリストです。
彼は、福岡出身。
30歳を過ぎており、音楽業界で新人ボーカリストとしてデビューするには、
かなり遅い年齢です。少しNobについてお話します。
 
Nobは、5年前にNYに来ました。
歌がうまかったですし、
東京でも男性コーラスグループを結成してライブ活動を行ったりしていて、
かなり自信があったようです。

これが大きな勘違い!
当然NYでも・・と思ってたかをくくっていたそうですが、
アポロのアマチュアナイトへも何度チャレンジしても門前払い。
何としてでもアポロへ・・・と思い、
全身ゴールドの衣装でジェームス・ブラウンの楽曲を披露し、
ようやく出場の機会を得たものの、プロデューサーにとって、
彼はあくまでも「賑やかし要員」で採用されたもの。
当然、歌では勝ち進むことができませんでした。
 
それから2年後、このままでは日本に帰るに帰れない・・と、
私の会社を訪ねてきました。
本格的な歌の修業を始めたのは、これが初めて。
いくら歌がうまくても、熱意があっても、
プロの世界は、そんなに甘いものではありません。

トレーニング後、アポロのオーディションには、受かるようになったものの、
そこから先、なかなか思うような順位まで勝ち残りません。
やはり、日本人ボーカリストがアメリカで活動するのは、
無理だ・・・と私の中では諦めモードになってきました。

 
しかしながら、私の思いとは別に、Nobは、ますますやる気を出し、
日本へ帰ろうとはしませんでした。
睡眠時間もままならない状態での生活。
それでもあきらめない彼の熱意に動かされ、
1年前にNobをゴスペル・アーティストとしてプロデュースしようと決めました。
 
今年2月には、無事にアーティストビザを取得することができました。
しかし、わずか1年半のビザ。
この1年で何とかしなくてはなりません。
プロデュースを決めたものの時間も資金も十分ありませんでした。
そんな中、多くの音楽仲間や友人たちに支えられ、励まされてきました。

楽曲はゴスペル・アーティストのダニー・イーソン氏
(NY生まれ、NY育ち。現在、アトランタ在住)に、
Nobのために書き下ろしてもらいました。
NYでリハーサル、アトランタでレコーディングとミックス作業を行いました。
そしてようやく、
この5月に最初のシングルCDデビューのお披露目ができる運びとなりました。
 
私は、毎年、国連でのユース集会の日本人グループの世話人をしています。
世話人をしながら思うのですが、
日本の若者は、どうも消極的でやんちゃさがない。
若者が夢を見づらい世の中だとか・・・で、
どこか諦めムードさえ感じ、
与えられた目の前の草をもくもくと食べている・・・
そんな草食系男子が多い・・・。
Nobのような熱い人間に出会ったのは久しぶりです。
 
皆さん、連休でゆっくりされたいところだとは思うのですが、
もしもお時間があれば、
この若くない新人ゴスペル・アーティスト「Nob」
お披露目会に足を運んでいただけないでしょうか?
そして、夢は諦めなければ叶うのだと、証明してあげたいのです。

☆ ☆ ☆     ☆ ☆ ☆

な、泣きそう!
ニューヨークに来る方の中には、
仕事や勉強だけでなく、
夢を叶えるために来ている方が沢山いて、、、

ケーズゲストルームのお客様の中にも、
すでに夢を叶えた方や、
これから夢をつかもうと頑張ってる方も、
いろんな方に利用していただいてます。

そんな方にすごく勇気をくれるお話だと思ったので、
今回紹介させていただきました。

明日、ぜひ遊びに行って見てくださいね♬

『Nobのデビュー・シングル「Find My Way」リリースパーティ☆』

日時:2014年5月26日(月・メモリアルデー祝日)
時間:4PM-5:30PM
会場:Gonzalez y Gonzalez
住所:192 Mercer Street, New York, New York 10012
(Between Houston Street and Bleeker Street)
入場料:無料

KzSNS担当マリ

☆☆☆☆☆  即日入居のお部屋!カウントダウン家賃!実施中!  ☆☆☆☆☆

はじめの1ヶ月間のお家賃がお得になる、
家賃のディスカウントを毎日実施中!
詳しくは《即日入居可の物件一覧表》を確認してください!

☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆

Lenox Lounge♪

ハーレム大好きケーズゲストルームSNS担当のマリです〜( ゚▽゚)/コンバンハ

前回前々回とケーズスタッフM兄さんのLenox St近辺の写真を公開していて、
そういえばレノックスラウンジ紹介したっけ?っと思ったのでご紹介しましょう♬

Lenox St.と125 St.の交差点付近にある老舗の中の老舗!!!
レノックスラウンジは1939年からあるそうで、半世紀以上の歴史があり、Lenox St.の別名にも名前がついちゃってるマルコムXさんもお客できていたとか…..

私、そんなこともつゆ知らず、
ただただはじめてJAZZ聞きに行くのにドキドキしながらお店に入りました〜。

よって写真なんか撮る余裕なしでした〜(/_<) ナケル
なんで、スパイクリー監督のマルコムXの映画に使われていたSAM COOKEさんの曲を聞きながら読んでイメージしてください♬

JAZZ PLAYERの方が数名、
入り口入ってすぐの場所で演奏しておられて、すでに音がガンガン…..
正直、その日は爆音すぎて心地よい感じではなかったけども、お客さんは満員御礼状態。
行ったタイミングが悪かったんだと思います!きっと!

確か夜の9時すぎくらいにフラフラっとアポロシアターの後に入ったので、
アマチュアナイトがある水曜日だったと!
なんで、すでにお腹いっぱいエンターテインメントを楽しんだ後でしたので…..

お客さんの人種も様々。

地元の人が来てるっていうより観光のためのお店のようなかんじでしたが、
お店の作りやカクテルがとってもお洒落でした〜w

カクテル名が人の名前←恐らくアーティストかな?だったり、
赤を基調としたアンティーク調なお店の雰囲気…..♬
映画の撮影なんかで使われてるのも納得できる!しっかりいぃお味がでてました〜w

地下鉄2、3番の125Stの駅から降りてすぐなんで、1号館3号館からはあっという間についちゃいます。

ちょちょいっといけるので、今度行く時は、
音楽でお腹いっぱいじゃないときにいってみようっと思ってます♬

↓ ↓ ↓

LENOX LOUNGE WEBSITE

SNS担当マリ

☆☆☆☆☆  無料ニュースレター配信開始!  ☆☆☆☆☆

今なら【配信スタート記念☆3つの登録特典】もついてくる!
ニューヨーク情報満載の無料のニュースレターはこちらから登録できます!

☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆

Ginkgo + Lenox St. 続き♬

☆☆☆☆☆  もうすぐ冬限定キャンペーン!!!  ☆☆☆☆☆

冬季割引料金!! 1月、2月、3月は長期ルームシェア全部屋50ドル引き!
この機会にぜひご利用ください!詳しくはキャンペーン情報を確認してください!

☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆

 

こんばんは☆SNS担当マリです〜♬
寒くなってきましたね!今日は簡単更新w

前回ご紹介したハーレムエリアのブログの続きです♬
っと言ってもたいしたことは書きません!
ただ、ケーズスタッフM氏のお洒落写真を公開しちゃいま〜す!

Lenoxストリートは別名Malcom X Blvdって名前もあります。

マルコムXの名前がついてるなんて!!!実は、他にもいくつか目にしたことがあるのですが、有名なアーティストの名前がついてる道なんかがあったりするので、標識を見ていると結構おもしろいです♪

私がイーストハーレムで見つけたのはTito Puenteラテン界の王様w

これは、ケーズゲストルームの1号館3号館に宿泊された方は気づくんじゃないかな???

では、ラテン王ティトさんの曲でも聞きながら、M氏のお洒落写真を見ていただければ最高にハーレムとイーストハーレムを感じていただけます☆-(^ー’*)きっと☆

Ginkgo+Lenox

M氏は最近よく歩いてるそうですが、NYは歩いてるといろんな物に出会えて、新しい発見があって、、、本当に飽きない≧(´▽`)≦
ちなみにGinkgoはイチョウの木のこと。私の一番好きな木ですwww
ジュラ紀からあるとかないとかそんな木だったと思います(゚∇^*)ノ⌒☆

Ginkgo+Lenox2

 

絵になりますね〜o(´^`)o 私のお気に入りのオッシャレ〜な一枚w
日本の道路のクオリティの高さから比べると、ものっすごく悪路が多いNY…..←くわしくは過去ブログ『ニューヨーク 3分補修工事』を見てね(・ω・)♪
私はよくこけたり、つまずいたり、ハマったりしてます…..(。_。;)

皆さんもたまには歩いてみましょう♪
きっと新たな発見があるはずですw
発見したら、ケーズゲストルームのFacebookとかLoveNewYorkProjectに報告してくださると嬉しいです♪

SNS担当マリ

 

☆☆☆☆☆  無料ニュースレター配信開始!  ☆☆☆☆☆

今なら【配信スタート記念☆3つの登録特典】もついてくる!
ニューヨーク情報満載の無料のニュースレターはこちらから登録できます!

☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆