日本で開催するゴスペルワークショップのご紹介

今回は日本で行われるワークショップをご紹介します。
ケーズゲストルームも、この活動、ワークショップを
心より応援しております!

 

 

 

 

 

 

 

ゴスペルワークショップ2012/
こども虐待防止オレンジリボン運動支援

  • 全国22箇所
    (沖縄・久留米・福岡・岡山・西宮・和歌山・広島・相生・
    大阪・津・名古屋・新潟・伊勢崎・前橋・長野・松本・埼玉
    横浜・赤坂・練馬・三鷹・浦安)
  • 10月18日から11月11日まで、
    全国22箇所で行われるゴスペルワークショップ・ツアーの情報です。
    海外におられる日本人のFB仲間の皆さんは、
    是非、日本のお友達にシェアしてください。

    「Don’t Give Up」のダニー・イーソンが
    プロデューサーの打木希瑶子氏と来日し、
    行われる参加型ゴスペルイベントです。

    ゴスペル音楽が初めてという方も、
    ゴスペル音楽ファンの方も、
    本場NYのゴスペル音楽体験が日本国内でできるチャンスです!

    このイベントは、
    子ども虐待防止オレンジリボン運動の
    ポーターである打木氏により、企画されたものです。

    子ども虐待の背景には、
    現在の日本社会のコミュニティ崩壊が
    問題になっていると考えている打木氏は
    「お節介文化を復活させよう!」と、この企画を始めました。

    子ども達の参加は無料!
    ご近所の子どもも大人も一緒になって、一緒に歌い、
    互いに関心を持てる場所を提供したいと考えています。

    この企画には、
    各自治体・教育委員会・子育て関連NPO・音楽関係者・
    社会福祉協議会・新聞社・テレビ局・などなど、
    たくさんの団体が賛同し、後援先となってきています。

    企画に賛同し、イベントチラシを配布してくださったり、
    告知宣伝してくださってくださる
    個人・団体も次々と集ってきています。
    「私も協力したい!」という方がおられましたら、
    是非、ご連絡ください。

    オレンジリボン運動の啓発グッズなども各地で配布される予定。

    各会場、ミニコンサートが開催されるところもあります。

    参加費は3000円(高校生以上)*それ以下のお子さんは無料!

    また、イーソン氏と打木氏は、
    このツアーの合間に福島を訪問し、
    無料のゴスペルワークショップを開催することになっています。

    詳細は、公式サイトへどうぞ!

    http://dguj.web.fc2.com/

 

日曜日の朝はハーレムのゴスペルで決まり!

1、3号館にお泊まりいただいたお客様で、
何人かのお客様はお気づきになった方も何人かいるはず……

日曜や火曜日にきこえてくる音楽に
近所でライブでもやってるのかなっと。
ライブじゃないんです!!!
そう、NYC観光といえばゴスペル!!!
それはツアーメニューにもあるほど。
それが、1、2、3号館近辺では、
毎週日曜かならず近所の教会で行われております!
数ブロックごとに教会がみうけられるので、
毎週いろんな教会でゴスペルをみることができます!

わたしは仏教徒ですが、
暇があるときは教会でなにかやってるなーっと聞こえてきたら、
迷わず、
片言で『なにしてるんですか~』っと訪ねて行ったりしてました!
みなさん、親切に説明してくれたり応えて下さいます。

観光ガイドに載ってるようなところならば、
すごく並んだりします。

地元の方が優先ですので、規模の小さい教会だと入れない事も…..
地元の方は前半のゴスペルだけ見て
すぐ出れるようしてくれていたりするのですが、
私はなんでも興味深々なので3時間程いすわり、
牧師さんの話しを聞いたり、
祈りをからだいっぱいに表現しているおばちゃんや、
地元の方をみて感動しっぱなしでした!!!

とにかくエネルギーがすごい!!!!!!
鳥肌がたつほどに感動します!

母の日に行ったときなんか、
母と子らしきひとたちが、泣きながら抱き合ってるのをみて、
私も大号泣!

こうやって子供の頃からおばあちゃんになるまで、
毎週日曜日の朝、
教会に集まって、歌って、祈って、
家族のつながりや、
ご近所の方々とのコミュニケーションをとる。

すばらしいカルチャーだなと心から思いました。
かつての日本にもあったお寺や神社の集まりも、
こうやって、しっかり昔から今へつないでいけていたら、
もっと日本も違っていたのかなと思いました。

人生で一度、ゴスペルを教会でみていただき、
みなさん、いろいろ感じていただけたらなと思います。

管理人マリ


*みんなでNYC想い出アルバムをつくろう!!!*
あなたのNYCでの想い出いっぱいのお写真を
ケーズゲストルームFacebookファンページをlikeして
アップして下さい!

■ Facebook

コミュニティ参加してトピックスをたて、
みんなで情報交換しよう!
■ mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4557852

ケーズが発信する物件情報、NYC情報、
いち早くあなたにお届けします。
『@KzGuestRoomフォローミー』とつぶやいていただければ、
すぐさま相互フォローします!!!


NYCのお部屋探しはこちらまで!
■K’z Guest Room 

ブロードウェイミュージカル!Chicago!

ニューヨークといえば、
エンターテインメント!!!

ブロードウェイからオフオフブロードウェイまで!
道ばたからサブウェイの中まで!
すみからすみまで、
エンターテインメントで溢れかえっている街、
NYC!!!

ガイドブックを忘れても
タイムズスクエアへ行けば、
道でフライヤーを配っていたり、
紀伊国屋などの書店へ行けば、
日本語のフリーペーパーなどで情報が得れる!

私も1号館で仲良くなったお客様が
さっそくタイムズスクエアで
何%かお安くなるフライヤーをもらってきたので、
一緒になって米倉涼子さんも出ていた『シカゴ』

 

 

 

 

 

見に行ってきました♫
私が見に行った日はもう篠原さんではなかったけど…..

 

 

 

 

 

ディスカウントフライヤーのおかげで
85ドルくらいの席でこの近さ!!!

本来は120ドル以上するみたいですが…..
お客様さまさまでございます!!!
いや~ほんっと、いくみさん!ありがとうございました!

『旅は道連れ』とはいいますが、
シェアやドミトリー泊のいいところは、
情報交換ができて得するところが多い事!!!

ディスカウントフライヤーが
手に入らなかったとしても
劇場自体がそんなに大きくないので、
2階のお安い席でも充分楽しめると思います!

舞台を楽しむため
かかせないのは予習!!!
ストーリーの予備知識があると
完全英語の舞台も楽しめます!!!
シカゴ (映画) – Wikipedia

私もウィキペディアでストーリーを読んで行ったので
英語が聞き取れなくても、
なんとか展開の早いストーリーについていけました♫
できれば先に映画版をチェックしておけば、
さらに楽しめると思います!

もちろん、
予習などのしなくっても楽しめるものもあります!
ブルーマンとかシルクドソレイユとか、
見てるだけでワクワクするようなものも
たくさんやってますよ♫
地球の歩き方に載ってる
英語必要度(☆で示してるのですね!)

とても役立つので、
舞台を見に行きたいけど迷ってる方、
参考にしてみてはいかがでしょう?

私も次なにを見に行くか、
ワクワクすぎて待ちきれません!!!

*みんなでNYC想い出アルバムをつくろう!!!*
あなたのNYCでの想い出いっぱいのお写真を
ケーズゲストルームFacebookファンページをlikeして
アップして下さい!
さっそく投稿いただいておりますよw
ありがとうございます!

K’z Guest Room | Facebook

管理人マリ

125st!♫Apollo theater♫

毎週水曜日の夜…..
ハーレムのメインストリート125St……

私の
大・大・だ~いすきなライブ
『アマチュアナイト』がアポロシアターでやっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史ある
知る人ぞ知るライブイベント。

あのマイケル・ジャクソンもこのステージに立ったし、
たくさんの有名アーティストがここからスターの階段をのぼる!
昔は地元の黒人の方ばかりだったようだけど、
今は観光客の方が多い。

 

 

 

 

 

その名の通り素人がでるライブ♫
けど、
みんなプロ並みのレベル!(その日によってレベルはまちまちらしい…..)

ステージ内容は
唄でも
ダンスでも
演奏でも
エンターテインメントなら
なんでもあり!

ジャッジするのはその日のお客様!!!
そう、あなたです!

 

 

 

 

 

ショーの途中でも、
観客からブーイングがおきれば退場となる人も!
ピエロから追っかけられ、ステージから下ろされます!
度胸がなきゃでれない…….

でも、
だからこそ見てる方は面白い!
私が通いつめてる時期は
ハイレベルで
ピエロが暇そうでした!
毎週勝ち残った3人が
次のステージの権利をもらえる仕組み。

司会者はコメディアンなのかな?
とてもユニーク♫
途中休憩のDJタイムは、
お客様がノリノリで踊ってたり、お酒を購入しに行ったり……
とってもフリーダムでフレンドリーな劇場。
私もノリノリで踊ってました♫

ほんっと毎週でも行きたい!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

明日のスターを発掘しに
あなたにも是非是非行って欲しい場所です!

管理人マリ

Apollo Theater
http://www.apollotheater.org/