7ac53c10c425275118804415006c5efd
カテゴリーアーカイブ: ❶Blog
a61345c74228b177ded4e8795bd4c826
7ac53c10c425275118804415006c5efd
a61345c74228b177ded4e8795bd4c826
7ac53c10c425275118804415006c5efd
CrossoverのBlogが新しくなりました!
注目
NYで生活する、またはNYに来たいと思っている方々に日本語で情報を紹介するCrossoverのブログが新しくなりました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://crossover-newyork.themedia.jp/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
新しくなったBlogでは、NY生活で役立つ情報はもちろん、新進気鋭な若者たちがこの街で感じた様々な事をそれぞれの体験と共に紹介してくれています。
メルティングポットの中で唯一無二になる為に切磋琢磨している貴方に届く事を強く祈って!!
これからもCrossoverのBlogをよろしくお願いいたします。
→新しいブログはこちら! https://crossover-newyork.themedia.jp/
→Crossoverのウェブサイトはこちら! http://jp.crossover.live/
【リゾート需要開発から気づく、人生の共通点】
先端ビジネスの諸先輩から気づくこと、NYでの出会いは実に満載である事を実感した。
先日、ニューヨークのスタートアップ起業人による自主会合の「NY一旗会」のつながりから
日本での大手リゾート開発企業の開発担当の方から、至極のアドバイスを満載いただきました。
ホテルの空室率は「ゼロ」が最適なのかーーー、Colivingの住宅を提供するCrossoverとしては
当然ながらゼロに近づくように、お客様からの需要を掘り起こす事が経営の絶対価値だと思っていた。
ところが、この経営の方が曰く「2万円のお部屋が100%予約されるのと、4万円に引き上げて50%しか埋まらないのと、どちらが理想か」という例を教えていただいた。二極判断が出来ない難しい課題であるが、「どちらが理想なのか」とシンプル化された質問に対して、コタエに悩んだ自分がいた。
これまでの経験では、予約が100%に近いほうが当然のごとく良いとだけ考えていた自分は、トータルの収入を考えておらず、ヤミクモに占有率の向上だけを考えていただけだった。それどころか、一度にお相手するお客様の数が減る事で、利用者一人一人の満足度が向上するかもしれない、という軸が無かった事に気付かされた。
まさか大手リゾートの成長の経緯と、それを牽引されていた方のお話が、
自社の現在の課題や今後の方針に、ここまで共通する要素があるとは思いませんでした。
経営の軸は、単なる収益やP/L効率だけではない、自分たちの経営の指針の大事さを教えていただいた。
より世の中に価値を生み出すサービスを提供することを主軸にしつつ、実務的な経営を日々学んでいくことの大切さを改めて認識しました。
お話いただいた方に感謝!
君島