その1週間後。。

٩(๑´3`๑)۶<こんちくわ。Sary:)です♪

100年に一度の超ブリザードから1週間。。皆さまいかがお過ごしですか??

どんなもんが来るのかと思ったら例年通りのSnow Stormでしたね!w  しかし、何事もなくて本当に何よりです。私は3日間くらい閉じ込められても生きていけるくらいの食料をスーパーで購入しましたが、よりによってブリザードの当日に買い物に行ったのでお店の混み方が半端じゃなかったです。20分くらいレジに並びました。_(┐「ε:)_メッチャナラブヤンケー

【事前準備】苦手組の私はそういう事をよくします。・*・:≡( ε:) ンデギリギリデコウドウスルタイプ

そういった事が苦手でない、スマートな皆さまにおすすめしたいスーパーマーケットを今回はお知らせいたしましょう(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧


Untitled

Untitled2

【Food Bazaar】

K’z News Letter2月号に特集される予定のスーパーマーケットを一足先に紹介させていただきます!!!:)

Food Bazaarはインド系チェーンのお店でBrooklyn、Queensに点在しているスーパーなので、実際ご利用になっている方も多いかと思います。

←こちらは私が日頃よく利用している店舗<Northen Blvd-42St店> ここは業務用かと思う程大きなスーパーで、行く度にわくわくします。笑unnamed

 

 

 

ひろーーい青果コーナー

unnamed (3)お肉のコーナーも種類豊富

(写真はお肉氷山の一角です)


トイレットペーパーや保存食が安いのでおすすめ!!! ぜひ行ってみて下さい!!!

✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺< HPにはクーポンも掲載されてますよ!!!

↓↓↓↓

http://www.myfoodbazaar.com/

 

Sary:)でした!!

【在ニューヨーク総領事館】安全対策情報(☝ ՞ਊ ՞)=☞)՞ਊ ՞)

2015年1月26日
在留邦人及び旅行者の皆さま
在ニューヨーク日本国総領事館

ブリザードやウィンターストームにご注意ください(注意喚起)

米国国立気象局は,1月26日午前9時現在,当館管轄地域のうち,ニューヨーク都市圏を含むニューヨーク州東部,ニュージャージー州全域,ペンシルベニア州東部,ウエストバージニア州東部,コネチカット州フェアフィールド郡にブリザード警報またはウィンターストーム警報を発出しています。警報対象地域では,遅いところでは28日未明まで,多いところでは24インチ(約60センチメートル)の積雪が予報されています。

地域によっては暴風や低温も伴い,視界不良や路面の凍結が予想されますので,不要不急の外出は避けましょう。旅行中の皆さまにおかれては,滞在先を出発する前に利用予定の交通機関の運行(航)状況を必ずご確認ください。

停電が発生することもあり得ますので,懐中電灯を用意したり,携帯電話の充電状態には十分ご留意ください。また,食料や飲用水などの備蓄状況もご確認ください。

皆さまにおかれては,今後の報道や滞在先の自治体などから発表される情報など,最新の気象情報の入手に努め,安全確保に十分注意してください。

【参考】
米国国立気象局
www.weather.gov
ニューヨーク市危機管理局(気象関連)
www.nyc.gov/html/oem/html/nycsevereweather/weather_home.shtml
The Weather Channel
http://www.weather.com/

*******************************************************
※ 本お知らせは,安全対策に関する情報のため,在留届への電子メールアドレス登録者,「緊急メール/総領事館からのお知らせ」登録者,外務省海外旅行登録「たびレジ」登録者に配信しています(安全対策に関するお知らせは,配信停止を承れませんのでご了承願います)。
※ 本お知らせは、お勤め先やご家族、知人等の方とも共有していただきますようお願い申し上げます。
*******************************************************

【市の歴史上最大級の暴風雪】    (⑅∫°ਊ°)∫備えあれば憂いなし

こんにちは!Sary:)です。

昨日からニュースで話題になっている【Snow Blizzard】についての注意喚起のご連絡です。

今回のBlizzardは普段のSnow Stormとは違い、ハリケーンレベルまで達するそうです。

普段では見られない光景が外に広がるはずですが、間違えても風や雪が激しい時は外に出ないようにしてください。

2012年の終わりにやってきたハリケーン、サンディはまだ記憶に新しいですよね。実際にNYに直撃したのは2日間くらいだったと思いますが、この時の死者はNY市内だけで40人を超えています。暴風で折れた木が倒れてきたり、豪雨によって氾濫した川に流されたり、切れた電線に触れて感電したり、日常では考えられないようなことが原因だったりします。

大げさかもしれませんが、激しく風が吹くときや前が見えないほど雪が降っているときは、絶対に外には出ないようにしてください。

〈National Weather Servise〉

〈CNN〉


【備えあれば憂いなし作戦(⑅∫°ਊ°)∫】あったらイイねを上げてみました。

☆保存食・水〈2~3日分。〉

☆懐中電灯・ガスコンロ・キャンドル等。(2~3日電気がつかなくても生活ができるくらい。)

☆厚手の上着・湯たんぽ・ホッカイロ等。(ヒーターが点かなくなる/お湯が出なくなるかもしれません。)

☆電池式の携帯充電器〈困った時に助けを求められるようにしておいてください。〉


【隙間風を防ぐには。。。】

窓全体にラップを貼って隙間風をブロックする方法があります。

images簡単なのでおすすめです。

 

 

Sary:)でした!!

 

チェルシー国際ファインアートコンペティション

ツアー会社の『ほーむすいーとほーむ』さんから、
アーティスト必見のイベント情報頂きましたのでご紹介します!!!

『ほーむすいーとほーむ』さんのWebサイトはこちら
http://www.mtcrazy.com/

2月3日から応募開始するチェルシーにておこなわれる国際アートコンテスト!!!

ニューヨークの有名なギャラリーがスポンサーとなって

毎年行われているチェルシー国際ファインアートコンペティション
今年は特に30周年を迎えるので賞金総額1000万円相当と
豪華なアートコンテストに仕上がっております(*´ω`)

 

日本人アーティストもここから有名になった方もいらっしゃるほどで
新鋭アーティスト、中堅アーティストにとっても素晴らしいチャンス!!!

さすが、世界の中心ニューヨーク!!!

 

日本からお越しの方にも、
ニューヨークで絵やアートなどで上を目指して頑張っている方にも
必見のイベントです!!!

下記がイベントの詳細です。

イベント紹介ページ
http://www.agora-gallery.com/competition/

紹介動画【You tube】
http://youtu.be/d-xm5vtPeqs

第30回チェルシー国際ファインアートコンペティションで、あなたの作品を海外のアートファンに大きくアピールしてみませんか。プロのアーティストとして大きく羽ばたける絶好のチャンスです!

30周年を記念して、賞金総額1000万円相当、東京都現代美術館チーフキュレーター、長谷川裕子さん、セゾン現代美術館の堤たか雄さんを審査員としてお招きし、日本のアーティストの参加を期待しています。

実際に今、NYで活躍する日本のアーティストもこのコンペティションを経験されています。

MoMa PS1にて展示中の岡本やすあきさん
http://momaps1.org/studio-visit/artist/yasuaki-okamoto

【応募要項】
応募開始日2月3日
応募締切日3月10日
結果発表日4月2日

応募費用:45ドル(作品のデジタル写真5枚まで)

応募作品:映画、ビデオアート、パフォーマンスアート、ジュエリー以外の全てのビジュアルアート

応募資格:18歳以上の世界のアーティスト

賞金内容:入選者によるニューヨーク展示の他、現金合計5000ドル、有名ギャラリー1年間作品プロモーションサポートなど合計1000万円相当

★K’z GuestRoomご利用中の皆様に応募費用10%割引コードを提供しておりますのでご利用ください。

10%割引コード 【CIFAC15JP】

1.割引コードが使える期間は2月3日から3月5日までのみ

2.応募の際、日本人として申請する必要があります。

 

チェルシー国際ファインアートコンペティション

(∩`ω´)⊃)) 差し入れ ((⊂(`ω´∩)

どうもー♪╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

先日、清掃の時にお話しさせていただいたお客さまから「Saryさんですか~?❤(。☌ᴗ☌。)」と聞かれたので「いえ、違います(๑˃̵ᴗ˂̵)و」と、謎のウソをつきました。

Sary:)です。その後ちゃんと訂正しましたよッ!!!(笑)


 

先日、デポジットを取り来られたお客さまから差し入れを頂きました。

IMG_3767【雷鳥~ソフトなガーリック味~】

(☝ ՞ਊ ՞)☝<注意点>仕事中に食べるとお口の中がガーリックになってしまうので、ずーっとお腹が空いてしまいます。(ソウイウコト?)

それにしても、ひさしぶりの日本のお菓子でとっても感激してしまいました!!!!  S様本当にありがとうございました!!!!!

日本のお菓子ってすごいですねぇ~。なんてったって軽さが違いますからね。パクパクいってしまいますねぇ。

せめてどちらでご購入されたか、、、聞きたかった。。。(;´༎ຶД༎ຶ`)


 

【”♥最後にお客さまアンケートのご紹介♥”】

annke-to
anke-to1マンハッタンはクイーンズに比べると家賃が少し高いのと、建物自体が古いので汚れが目立つのがネックですが何より移動が楽。先が読めないNYのSubway事情を知っていたらやはりマンハッタンに住みたくなりますよね。

クイーンズの良いところは家賃の割りにお部屋が広い事と、比較的新しい建物が多いことですね。配管などの修理が深刻になることがマンハッタンよりはだいぶ少ないと思います。

どのエリアもお薦めなんですけどね:)

3ヶ月の旅行で、1ヶ月目マンハッタン、2ヶ月目クイーンズ、3ヶ月目ブルックリンと、各エリアに滞在していたお客さまもいらっしゃいました。

皆さまもTRYしてみてはいかがですかー??( *´艸`)

 

Sary:)