アメリカのパーティ事情★Pot Luck Party

こんにちは☆☆☆(。-∀-)ニヒ♪

ポットラックパーティってなにかしてますか?

私、最近知りました…この言葉….

 

アメリカでは、お家に人を招いてパーティっていうのはよく聞くお話♪

でも実際、パーティに呼ばれてどうして良いか迷っちゃいますよね。

一般的には、

お家に招いたホスト(パーティに主催者)が、

お料理も飲み物も全部準備して、

お金も負担するのが常識。

そして、

マナーとしてお呼ばれした方は、

ちょっとしたギフト(お菓子とか、ワインとか、食べ物とか)を

持参するのがマナー!!!!!

ホストに頼りっぱなしだと、

二度と誘って貰えないので注意したいところ….(_ _|||)

 

もちろん、

パーティのスタイルは関係性によってそれぞれなので、

ホストに聞くのが一番なのです!

…が、なにかしら持参することを強くオススメします。

 

なぜかって…

その方がホストも嬉しいしまた誘いたくなるから♪

 

さてさて、

お話を元に戻すと

Pot Luck(ポットラック)とは、

・ありあわせ料理

・料理を持ち寄り気軽に開くパーティ

そう、

ホストだけに負担をかけずに、

みんなでパーティに必要なものを持ち寄って行なうパーティー。

 

じゃあ、何を持って行くのがいいのか?

みんな同じものを持ってきちゃったりしないのか?

心配になりますよね〜(´・ω・`)…

 

対処方法として、、、

①ホストに持って行くものを事前に報告。

②ホストに何をもっていけばベストか聞く。

または、

③みんな何を持ってくる事になってるか聞く。

 

パーティを成功させる鍵は「事前調整」とのこと。

参考サイト
【おうちパーティにはコレ!】いま話題のポットラックって知ってる?

 

ポットラックパーティ参加してみたくありませんか?

って事で、

ケーズゲストルームのプライベートアパートで

ポットラッククリスマス会をやる事にしました(。-∀-)ニヒ♪

 

クリスマスなので!

クリスマスシャンパンを数本、

お皿やお箸やコップなどはご準備しておりますが、

ポットラック形式なので基本みんなで持ち寄って、

気軽にやる感じですので、

 

①参加する方はお料理を一品ずつ必ずご準備してください。

②持参する料理を事前にお知らせください。

③持参するものがかぶってしまうのを避けるため、
持参するものを調整をさせていただきます。
下記を参考に持参できそうなものをお選びいただけると幸いです。

※かぶってしまった場合は、変更をお願いする場合もあります。
※その際は先着順で決めさせていただきます。

・お酒類
・ソフトドリンク
・サラダ類
・アペタイザー(枝豆等)
・おにぎり、ごはん類
・パン類
・肉料理類
・魚料理類
・パスタ類
・スナック菓子類
・スィーツ類

日時;12月25日(木)

時間;13:00〜17:00

場所;ケーズゲストルームのプライベートアパート
(参加者に場所はお伝えします)

参加方法;下記から必要事項を入力お願いします。
確認後、メールにてご連絡します。

〚こちらのイベントは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました〛
〚パーティの様子はこちらからご覧いただけますぜひ、いいね!してくださいね〛

さてさて、

急遽決まったクリスマス会!!!

せっかくのクリスマス!

アメリカ人の友人も家族と過ごしたり、

家族や恋人は日本で離ればなれだし、

何もする事ないなーっとか、

ひとりだ〜泣!とか思ってる、

 

そこの、あ、な、た!♡(。-∀-)ニヒ♪

 

プライベートアパートがどんな感じか見に来るついででも、

理由はなんでもok!!!

ぜひ、心よりご参加お待ちしてます♪

 

KzSNS担当マリ

そういえば。。。お誕生日でした♪

ケーズゲストルーム誕生日

 

実は、、、

10月に4歳になってました….

K’z GuestRoomが、正式にTKNY Management Inc.となってまるっと4年!

ケーズゲストとしての歴史は6年以上なのですが、、、

まぁ、数歳6歳の正式4歳ってことでっ( ´艸`)ムプ

 

スタッフ全員でのミーティング後の食事会で、

社長たちに内緒で、ひそか〜にケーキを準備。

サプライズ演出も予定通りのナイスチームワークでした。

 

消灯!

ケーキ登場!

ハッピーバースディソング合唱!

仲良く共同社長2人でキャンドルの火を消してもらい(笑)

和やかな宴でした〜♪♬♬♪♪

 

またこのメンバーで、

来年も祝えるといいね〜ってことで、

集合写真も撮ったのですが、、、

写真が見当たらない!!!!!泣

 

、、、まぁ、いいか。

 

ケーキ食べれたしw

また来年も祝えるといいな〜っと願ってますw

 

最後におまけ。

oddy氏のB.D.は、、、

oddy氏誕生日ケーキ♪

日曜オフィス出勤組で、

チーズケーキと私の大好きなカナダのクッキー♪

また誕生日を言い訳にケーキが食べれて幸せでしたwww

 

KzSNS担当マリ

 

★ ★ ★ 新サービス!荷物預かりサービス ★ ★ ★

帰国の際、
チェックアウトから飛行機の時間までの間…荷物どうしよう…?

ぜひ当社の荷物預かりサービスをご利用ください!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ミッションインポッシブル ロックアウト・プロトコル M:I-V

 

どうも、すみませんヴェイヤンです。

一日中、オディー氏からのミッション遂行のプレッシャーの中走り回り、

ナミーレの高額SDカード紛失の捜査を2時間近くし、

すべてが安泰に事を終えようとふと安堵した瞬間、

部屋からロックアウト*されてしまいました。。。

 

*注釈: カギを部屋の中に置いたままロックし、
トイレや外に出てしまい中に入れなくなってしまうこと。
ケーズゲストルームでは深夜のロックアウトを40ドルで対応しているが、
一番やってはならないこととして、
入居時の説明で何よりも強調されている項目(プロトコル)でもある。

 

「まず今、自分はどんな状況におかれているのか?」

先月、日本からわざわざロックアウトしに来てくれた高校からの友人、

鈴木の言葉が頭をよぎり…なにも持っていないことに気づく…

 

散々、一番注意すべきことをお客様にうるさいほど言っているスタッフ自身が

ロックアウトされるという前代未聞の絶望感に浸りつつ、

妙な高揚感さえある自分がいた。

 

「周りに協力者はいるか?」

否!たとえ誰かから携帯を借りて、

ケーズに連絡できたとしてもそれを受信するのはケーズスタッフである

自分の部屋のケータイィィ。

 

「カギ穴をほじるか」

まったく現実的ではない。

上に窓が、小さすぎる…いや!

というところで以下の方法を思いついた瞬間はアドレナリンがたぎりました。

IMG_20141201_223201

 

穴がある、

つまり部屋の中のカギをなんとかとれるのではないか?

…ということで階段を作らせていただきました。

IMG_20141201_224858

 

かなり遠い。。。

死ぬ気でやれば不可能はない!

(よゐこは真似しないでください)

IMG_20141201_225336

バスルームのこれでカギをひっかければいいのではないか?

 

(;’∀’)

 

ジャンジャンジャンジャンー

ジャンジャンジャン(窓枠にお腹をひっかけるシーン)

ジャジャーン!

 

 

とれました。

 

深夜対応を自分でやったので、40ドルの価値がありました。

みなさんもくれぐれもロックアウトは注意してください。

以上、身をもって説明させていただきました。

 

<<在ニューヨーク総領事館からのお知らせ>>

在ニューヨーク日本領事館からお知らせのメールが届きました。

*本お知らせは,お勤め先や御家族,知人等の方とも共有していただきますようご協力願います。

外出時等における子どもの放置・安全保護に関するアドバイス

アメリカでは11月のサンクスギビングから年末にかけ、ショッピングシーズンが始まります。
このようなショッピングの際には子どものケアを忘れないようご注意ください。
アメリカでは子どもから目を離したり、家や車、ホテルなどに放置する行為は例え短時間でも児童虐待と見られ、警察に身柄を拘束されたり罰金等を課されるなど重大な結果を招くことがあります。
なお、保護者等の監督なしで子どもをひとりにすること(子どもひとりきりでの留守番等)の年齢基準については各州によって差異があると思われますが、ニューヨーク州児童・家庭サービス事務所(New York State Office of Children and Family Services)のホームページ(http://ocfs.ny.gov/main/cps/faqs.asp#supervision)では、以下のとおり記載していますのでご参照願います。

「子どもの発達程度、能力程度には差があるため、子どもをひとりにすることの年齢基準についての明白な回答はない。12~13歳で留守番するための責任感、自立心及び知性を持ち合わせている子どもがいれば、13歳を過ぎて留守番能力が足りない子もおり、両親並びに保護者は根拠のある判断が求められる。」

また、子どもに大きな声を上げたり、暴力を振るうことは躾(しつけ)とはみなされず、児童虐待と見なされる場合があります。
その結果、子供と親が長期にわたり、別々の生活を余儀なくされることもあります。日本では普通と受け止められる行為でも、アメリカでは犯罪と受け止められる場合があります。
子供に対する日米の考え方の違いを十分に理解し、子供のケアには十分すぎる配慮をしたうえで、ショッピングをお楽しみください。

以上

(連絡先)
在ニューヨーク日本国総領事館
299 Park Avenue, 18th Floor, New York, NY 10171
TEL: 212-371-8222
FAX: 212-755-2851
EMAIL: ryoji@ny.mofa.go.jp

コソッ|д゚)<風邪ひいたよ。

こんにちは。Saryです。

風邪を引きました( ;∀;)

私は風邪を引いても、だるさや熱っぽさなどは感じないらしくひたすら鼻がグズグズいうタイプです。

なんでも風邪ってよく解明されていならしいですよ。特効薬みたいなものってないんですって。人は気合と根性で風邪菌と戦っているんらしいんですよ。

そういうことなら、ちょっと体によさそうなもん作ったロー!!!

蜂蜜実は私、何を隠そう学生時代は演劇科で声楽科の先生に「のどは大切にするように」と、なんとなくそれらしいことを言われており、↑このはちみつレモンは学生内で一時期はやったものでございます。

remonTea紅茶と割るとめっちゃおいしいレモンティになりました。

生姜を入れても美味しいかも♥

調子に乗ってチャイティみたいになるかもッ!って牛乳を入れたら分離しました。(バカー!!!汗)

これから寒さがどんどん厳しくなるNYですが、皆さまもからだに気をつけて忙しい年末を駆け抜けてくださーい!!!

Saryでした:)


 

【はちみつレモンの作り方】

・無農薬レモンx2

・はちみつ

◆無農薬レモンを良く洗い、薄切りにしてはちみつに漬ける。→一晩放置して完成♥