New Open!!! とんかつ「松のや」

トランプ氏が当選しましたね〜(´・ω・`)
移民はじめ、外国人には厳しい国になるんでしょうか。
怖いですが、まだまだアメリカではやりたいことがたくさんあるので
一日一日を大事に生きていくことにします。

さて、日本で牛丼店は数知れど、みなさんはどこの牛丼が好きでしたか?

僕は「松屋」でした??

しばらく食べてないですが、日本に帰ったら必ず食べておきたい
ある意味日本のソウルフード(?)ですよね。

ちなみに僕のお気に入りの食べ方は、つゆだくの上に紅しょうがをたっぷりかけて
そしてなんと「フレンチドレッシング」をかけます(*´ェ`*)ポッ

「え…」

と言う人多いです。確かに。でもちょっと酸っぱいですがマヨネーズみたいな感じで
まろやかになって美味しんですよ〜。そしてガツガツかきこめる(*´ڡ`●)
牛丼は飲み物ですね♪(〃゚ー゚)ノ□☆□ヽ(゚ー゚*) カンパーイ♪
日本でこのブログを見ている方は是非試してみてください!
(注:酸味があるので気をつけないとむせます)

さてそんなM兄お気に入りの牛めし店「松屋」の系列でとんかつ屋さんが
NYにもオープンしました!

「松のや」さん

場所は45th StreetとLexingtonの交差点近くです。
こないだの9月にオープンしたばかりだそうですよ?

dscn2163-copy
dscn2198-copy

NYで日本食を食べる時にやっぱり嬉しい「ご飯」「味噌汁」「お新香」が
ついてくる、大満足の定食。王道のロースカツが人気だそうです。

キャベツの千切りもシャキシャキで美味しいんですが、さらにさらに
ドレッシングも自家製で、かなりこだわっています★☆★

そして取材班Sary;)氏の一番のオヌヌメはカレー!

dscn2190-copy

2日もかけてじっくり煮込んでいて、具材も全て溶けちゃってます…。

イイノイイノ?Σ(゚Д゚)コンナノクッテイイノ?

あえてバラしますが、隠し味にココナッツミルクを使っているので
このまろやかさが出せるそうです。

Crossoverにお住まいの方には割引クーポンも配布しています!?

ロースカツ定食10%オフ、もしくは前菜一品サービス!
coupon
注文時に見せてくださいね!

M兄

松のや
131 E 45th St. (Bet. 3rd & Lexington)
646-692-8143

ハロウィンの衣装はどこで買う??

NYもかなり寒くなりました。
今朝は華氏39度。摂氏で言うと3.9度。

うん。分かりやすいけど寒い。

さて秋が深まると気になるのがハロウィンですよね〜。
日本でもかなり盛り上がっているようですが、
もう衣装は決めましたか?

日本ではドン・キホーテとかで衣装が売ってそうですけど
ニューヨークではどこで買えば良いか分からないですよね?

そこでドドン!!

ご紹介しちゃいます。
NEW YORK COSTUMES

?なぜかWebsiteはショボくて、昭和っぽい感じがしますが。
(昭和にネットってありましたっけ??)

NRトレインの8th Street / NYU 駅から2ブロックくらい北に行ったところに
あるコスチューム専門店です。ユニオンスクエア、アスタープレイスからも近いです。

screen-shot-2016-10-26-at-11-32-57-am
とにかく広くて、コスチュームが大量に売っています。
仮面だけでも数え切れないほどの種類がありますし、
ウィッグ、帽子、マント、天使の羽、なんでもあります。

奥の方に行くと、血のりやメイク道具も。

ハロウィンじゃなくてもワクワクする空間です。

さて、じゃあ僕はいつもどんな衣装でハロウィンを過ごしているかというと
?????
Photo Oct 11, 2 51 45 PM
2013年、サムライ

3743bc99-47ca-48e2-9df0-7fb7d41a84b6
2014年、サムライ

3210264f-dbb7-44b4-9d50-7e5315dc17a6
2015年、サムライ

………

………………

………………………………

………………………………………………

お分かりいただけただろうか。

そうなんです。毎年サムライやってるんです。
着物来て歩いてると、ちやほやされるんです。
写真取らせて、写真取らせて、ってうるさいくらいに。
じゃあ、今年もサムライやるんでしょ?って思ったアナタ!

ノン、ノン、

今年はサムライじゃありません。

天狗です。

あんまり変わらないけど。

でも高下駄作り始めてます。

img_0067
ホントは天狗って一枚歯の高下駄なんですけどね。でも転んで怪我したら
医療費高いんで。見逃してください。

上着も手作りしようと思っています。気合入ってます。
頑張ります。

あと必要なのは、うちわと赤い仮面ですかね。羽もあれば尚良。

みなさんも、衣装作ってみたら良いと思いますよー。
ミシンはIKEAで70ドルくらいで売ってるので、
僕はもっぱらIKEAミシンを活用しています。

じゃあ、みなさん、思い思いのハロウィンをお過ごしください??

M兄

 

在NY総領事館よりお知らせが届きました。

2016年10月24日
在留邦人の皆様
旅行中の皆様

在ニューヨーク日本国総領事館

※本メールは,安全対策情報を含む総領事館からのお知らせとして『パークアベニュー299』の名称で皆様に情報を発信しています。

パークアベニュー299 第33号

●ハロウィーンにおける安全アドバイス
本年もハロウィーンが近づき,特にお子様たちは楽しみにしておられることと思いますが,例年,各地方自治体や関係機関は,ハロウィーンが近づくと安全に関する注意喚起を発出し,衣装については,事故を防止するためにも暗がりでも目立つような明るい色のものを着用するよう注意しています。
一例として,ニューヨーク市警察は,以下のようなハロウィーンにおける安全アドバイス(Safety Tips For Halloween)を発出しておりますのでご参照ください。
※Safety Tips For Halloween
http://www.nyc.gov/html/nypd/downloads/pdf/crime_prevention/HalloweenSafetyTips.pdf

●ニュージャージー州及びニューヨーク州における爆弾テロ事件の発生
9月17日,ニュージャージー州シーサイドパーク及びニューヨーク州ニューヨーク市チェルシー地区で,路上のゴミ箱に設置された爆弾が爆発する事件が発生しました。チェルシー地区の爆発では,30人以上が負傷しました。今回の事件を受けて,外務省は9月18日に海外安全情報(スポット情報)を発出しました。
※海外安全情報(スポット情報)「米国:ニューヨーク市における爆弾事件等の発生に伴う注意喚起」
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C253.html
9月19日には,ニュージャージー州在住の米国人(アフガニスタン出身)が本事件の容疑者として捜査当局に逮捕されていますが,当館管轄地を含む米国内各地にはテロの標的となりやすい不特定多数が集まる場所(イベント会場,公共交通機関,観光施設など)が多数存在しています。万が一,今回のような爆弾テロ事件に遭遇した場合には,爆発音を聞いたらまずはその場に伏せ,その後,物陰に隠れたり,身を低くして,現場から速やかに離れてください。外務省では,爆弾テロ対策について平素の措置やケースごとの対応策をまとめたQ&Aを外務省ホームページに掲載しておりますので,ご参照ください。
※海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph_03.html

●ニューヨーク近郊での列車事故
9月29日,ニュージャージー州ホーボーケン駅ターミナルにNJトランジットが運行する列車が衝突する事故が発生しました。その9日後の10月8日には,ニューヨーク州ニューハイドパーク駅近くでロングアイランド鉄道が運行する普通列車と作業列車が衝突する事故が発生しております。当館では,本件事故が発生した際に緊急メールを発出し,在留邦人及び旅行者の皆様が事故に巻き込まれていないかを確認いたしました。万が一,皆様もしくはご家族・同僚の方が,今回のような事故に遭遇された際には,当館にご一報ください。
※ホーボーケン駅列車事故
http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/p/kinkyu/2016/September-29.html
※ロングアイランド鉄道衝突事故
http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/p/kinkyu/2016/October-09.html

●ジカウイルス感染症関連情報
○中南米,アジア・大洋州,アフリカ,米国フロリダ州の一部地域におけるジカウイルス感染症の流行(妊娠中及び妊娠予定の方は可能な限り渡航をお控えください)
外務省は9月27日にジカウイルス感染症に関する海外安全情報(感染症危険情報)を更新しました。
※外務省海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2016T160.html
また,10月13日にフロリダ州知事が同州マイアミ市内北部の1平方マイルの地域を新たにジカウイルス感染症の感染地域に指定したと発表したことを受けて,外務省は10月14日に以下の海外安全情報(スポット情報)を発出しました。
※スポット情報「米国・フロリダ州におけるジカウイルス感染症の発生(妊娠中又は妊娠予定の方は可能な限り渡航をお控えください)(その4)」
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C276.html
最新のジカウイルス感染症の発生国・地域については,米国疾病予防管理センター(CDC)のウェブサイトでご確認ください。
http://www.cdc.gov/zika/geo/index.html

●カナダに入国(空路)の際の電子渡航認証(eTA)の取得の義務化
カナダ政府は,2016年9月29日までとしていた電子渡航認証(Electronic Travel Authorization(eTA))の取得義務の猶予期間を,本年11月9日まで再延長しました。11月10日からは,カナダ入国査証(ビザ)の取得が免除されている国籍者(日本人も該当)が航空機(空路)でカナダへ入国(トランジットを含む)する際はeTAの事前取得が必要になりますので,ご注意ください。なお,詳細はカナダ政府のウェブサイトにてご確認ください。
カナダ政府ウェブサイト: http://www.cic.gc.ca/english/visit/eta.asp

●アフリカ系アメリカ人射殺事件に関連した抗議活動についての注意喚起
http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/p/oshirase/2016/September-23.html

●外務省海外安全情報
○海外安全情報(広域情報)「犠牲際(イスラム教の祝日)期間に伴う注意喚起」
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2016C244.html

●在外公館における「パスポート申請書ダウンロード」の先行運用開始のお知らせ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/download/top.html

●当館休館日(2016年10月~11月)
11月11日(金) Veterans Day
11月23日(水) 勤労感謝の日
11月24日(木) Thanksgiving Day
11月25日(金) Day After Thanksgiving Day
12月以降の休館日は当館ホームページをご確認ください。
http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/l/02.html

******************************************************************
■本お知らせは,安全対策に関する情報を含むため,在留届への電子アドレス登録者,「緊急メール/総領事館からのお知らせ」登録者,外務省海外旅行登録「たびレジ」登録者に配信しています(本お知らせに関しては,配信停止を承れませんのでご了承願います。)。
■本お知らせは,ご本人にとどまらず,家族内,組織内で共有いただくとともにお知り合いの方にもお伝えいただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。
■在留届,帰国・転出等の届出を励行願います。
緊急時の安否確認を当館から行うために必要です。
以下のURLから所定の用紙をダウンロード後,FAXで(212)755-2851までご送付ください。
http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/b/02.html
■在ニューヨーク日本国総領事館
299 Park Avenue, 18th Floor, New York, NY 10171
TEL:(212)-371-8222 FAX:(212)319-6357
*******************************************************************

クリエイターによるセミナー★★★

どうもでーーーす。
前回の記事は、ひさびさにSary;)氏の登場でしたね。

せっかくスタッフが集まってたこ焼きパーティーをしたのに
「その話はいったん置いておきますね」と一蹴されてしまったM兄です。

そりゃないぜ。
これじゃぁただの猫自慢じゃないかよ。?
前回の記事はこちら
さて、今回はJaNetさんのイベントを紹介させていただきます。

JaNetとは……
NYで頑張る日本人を応援しているNPO団体です。
具体的には、ニューヨークや世界中で活躍している企業人、様々な業界のエグゼクティブを招いて
講演会やセミナーを開催し、その活動を通じて若い社会人や学生の経験・視野を広げ、
未来を担う人物になるお手伝いをしています。
実際にイベントの企画・運営をすることで
NYで働くビジネスマンとして活動している若いインターンもたくさんいます。
そんなJaNetさんの気になるイベントというのはこちら。

社長/エグゼクティブセミナーシリーズ 【 ビジネス・インベンション編 】

・2016年10月20日(木)午後6:30開場、7:00開演
レイ・イナモト氏「Designing the Future」

・2016年10月26日(水)午後6:30開場、7:00開演
川村真司氏「PROTOTYPING/BUSINESS」

日本クラブ 5階サクラルーム
(145 W 57th St, Bet 6 & 7 ave)

・一般  $25/回 (両日セット$30)
・学生  $15/回 (両日セット$20)
★★ケーズゲストルームの紹介と言うと5ドル割引き!★★

最新マーケティング業界の見識を高めたい方、世界規模の企業で活躍されている方の
お話を直接聞き、質問をしてみたい方、ビジネスコミュニティーでのネットワークを広げたい方、
第一線でご活躍の企業人から、将来の目標、構想、ヒントが得られます。

席数限定、先着申込み制、当日現金支払いのこと
お申込みはこちらから

screen-shot-2016-10-07-at-12-21-20-pm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

レイ・イナモト
Forbes誌「世界広告業界最もクリエーティブな25人」に選ばれ、いま最も注目される広告業界人のひとり。米国の大手広告代理店R/GAのエグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター、AKQAのグローバル・クリエイティブ最高責任者を務め、2016年2月「Inamoto & Co.」を設立。「デザイン」「データ」「テクノロジー」を組み合わせることで従来の枠組みを超えたビジネスを創造し続けるレイ・イナモト氏には『Designing the Future』をテーマに講演して頂きます。
川村 真司
Bartle Bogle Hegartyや、HomeWieden+Kennedyといった世界規模の広告代理店を経て、2011年に東京とニューヨークを拠点としたクリエイティブ・ラボ「PARTY」を設立し、エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターに就任。カンヌ国際広告祭、文化庁メディア芸術祭、アヌシー国際アニメーションフェスティバル、NY ADC、One Show等で受賞し、Creativity誌「世界のクリエイター50人」、Fast Company誌「ビジネスにおいて最もクリエイティブな100人」、AERA誌「日本を突破する100人」などに選ばれてます。講演のテーマは「PROTOTYPING/BUSINESS」。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お問合わせは直接JaNetさんまでお願いします!
NPO JaNet / Future Japan! MENTOR Network
www.japanesenetwork.org

僕はスケジュールの都合で20日しか参加できないんですが、
実はデザインに興味があって、趣味でアドビのクラスに通ったりしてたので
楽しみです!!

M兄

たこ焼きパーティの時の我が家の猫の話(たこ焼きの話は無し)

どもっ!(b`・ω・´)b

Saryです(。+・`ω・´)キリッ

みなさまお元気ですか???(⑅∫°ਊ°)∫

あまりにお久しぶりで、Blogの書き方も忘れました。
『Saryちゃんが出てきてるやんけー』『久々やーん』って
思っているあなたは結構Kz通ですよ!!笑
さて、実は先日、弊社のOさん、M兄、マリさん、その他友人2人を招いて
我が家でたこ焼きパーレーをしたんですけど、その話はいったん置いておきますね。←
その時の我が家の猫たんたちは知らない人が大勢来ることに緊張を隠せません!!
img_0734
(おかぁさんが忙しそうにゃー)
img_0671
(なんか今日はバタバタうるさいにゃ)
緊張で可愛さがだだ漏れです!!!
img_0456
(なんかいっぱい来たにゃ)
img_0654(一気に帰ったにゃ)
お市(おいち、写真右)は、お気に入りのぬいぐるみを
M兄さんやOさんに贈呈し『遊んでください(`・ω・´)キリッ』とお願いしに行ったり
お了(おりょう、写真左)は廊下でお腹を出しながら寝転がってこちらの様子を伺うという、徹底ぶり(何の?)
この様子を見ると、2匹にとっては緊張感のある1日だったと思います!!(?)
肝心のたこ焼きは3回目でコードが切れて、なんとたこが焼けず
失敗に終わるという無残な結果になりました。
そして、その後帰りのタクシーでOさんが財布をなくしたり、皆んなが帰った後
私がコンロで火傷したりと色々ありましたが全て猫の可愛さが強引に解決してくれたように思います。(ゴマカセテナイヨー!!)
こんな感じのパーティを今後も定期的に行いたいので、ぜひNY在住の方はご参加くだされ!ババーイ(・∀・`*)ノシ
img_0736